インコが喜ぶときにするしぐさとは?要注意なしぐさについても解説
2023.08.01
「インコを飼い始めたけれど、喜ぶときはどのようなしぐさをするのかな?」と疑問をお持ちの方。 インコは感情豊かな動物で、さまざまなしぐさをして相手に感情をつたえる鳥としても知られています。 そこで本記事では、インコが喜ぶときにするしぐさについて紹介します。 そのほか習性でするしぐさや注意したいしぐさについてもお伝えするので、今後のインコとの生活にぜひ役立ててください。
インコが喜ぶときにするしぐさ3選
インコが喜ぶときにするしぐさは、以下の3つです。
● 頭を振っている
● 尾を振っている
● かごの中で飼い主さんを置いかける
ひとつずつ紹介します。
頭を振っている
インコが、頭をぶんぶん振るときがあります。
頭を振っているときは、楽しい気持ちが絶頂で喜んでいるしぐさです。
楽しくなりすぎて、テンションが高い状態と思って良いでしょう。
また飼い主さんに「楽しいよ!嬉しいよ!」と伝えています。
尾を振っている
尾を振るのも頭と同様、嬉しいときや喜んでいるときに行います。
遊んでいる時に、幸せだと感じたインコは尾をフリフリし始めます。
かごの中で飼い主を追いかける
朝、かごにかけられた布を取ると、かごの中で飼い主さんを追いかけるような行動をします。
この行動は、人の赤ちゃんでいう後追いのような仕草で、好きな気持ちを行動で表現しています。
好きな気持ちが大きすぎて、かごの中にいるのに「構ってほしい・気付いてほしい」という気持ちの現れなのです。
インコが構ってほしいときにするしぐさ5選
インコが、飼い主さんに構ってほしいときにするしぐさは以下の5つです。
● 会釈をしながら近づいてくる
● 飼い主さんの肩などに乗ってくる
● キュルキュル小さな声で鳴く
● 甘噛みする
● スリスリ体をこすってくる
ひとつずつ簡単に紹介します。
会釈しながら近づいてくる
頭を下げ、会釈するように飼い主さんのところへ来ることがあります。
この会釈をするしぐさは「撫でてほしい」「構ってほしい」といったときにする行動です。
頭をなでてあげると、目をほそめ幸せそうな顔をします。
とくに頭を下げてくるときは、顔付近を撫でて欲しいときです。
ぜひ時間を作って、撫でてあげましょう。
飼い主さんの肩などに乗ってくる
飼い主さんの肩などに乗ってくるときも、同様に構ってほしいときです。
飼い主さんのそばにいたいなど、寂しいときにくっついてきます。
キュルキュル小さな声で鳴く
キュルキュルと、小さな声で鳴くときがあります。
これは、寂しい気持ちを相手に知らせたいときにするものです。
そのほか、相手に「ここにいるよ」と知らせるときにも、小さい声で知らせます。
甘噛みする
甘噛みをするときは、状況によって気持ちが異なります。
構ってくれない飼い主さんに甘噛みする場合は、振り向いてほしいときする行動です。
一方、一緒にインコと遊んでいるときや撫でているときに甘噛みするのは、構ってほしくないときと言われています。
甘噛みをする前の直前の行動で、インコの気持ちを見極めなければなりません。
スリスリ体をこすってくる
スリスリと体をこすってくる場合も、構ってほしいときに行います。
そのほか、信頼している飼い主さんに愛情を示すときにもスリスリと体をすり寄せてくるでしょう。
習性でする可愛いしぐさ4選
インコが習性でおこなうしぐさは、以下の5つです。
● 首をかたむける
● 羽をバタバタさせる
● くちばしを慣らす
● 逆さまにぶら下がる
ひとつずつ紹介します。
首をかたむける
首を傾けるしぐさは「気になるものを注意深くみたい」ときにおこないます。
インコの目は右と左についているため、見たいものがあると首を動かさないとしっかり見えません。
人の利き手と同じように、利き目があります。
見やすい目を気になるものがある方向に傾け、よく見ようとしているのです。
羽をバタバタ広げる
羽をバタバタ広げているときは、あたりに危険があると感じたときにおこないます。
見たことがないものに対しておびえたり、犬や猫などのほかの動物にたいして危険を感知したりするとバタバタするでしょう。
そのほか、極度の興奮状態でも同様に羽を広げます。
くちばしを慣らす
くちばしをカチカチと鳴らしているときは、眠いときです。
寝る前の準備といっても良いでしょう。
このようにくちばしを鳴らし始めたら、かごに布をかけて寝かしてあげましょう。
逆さまにぶら下がる
止まり木に逆さまになってぶら下がる場合が、あります。
この行動はそばにいる飼い主さんを信頼し、安心している証拠です。
逆さまになる行為は、危険を察知してもすぐに逃げられない体制なので危険といえます。
逃げるような状況にならないと、インコは判断し逆さまにぶら下がっているのです。
注意したいしぐさや行動7選
見た目は可愛いけれど、注意するべきしぐさもあります。
● オスがお尻をこすりつける
● メスが隠れたがりティッシュなどを持ち運ぶ
● 頭を上下に振って食べたものを出す
● 黒目が小さくなる
● 常に頭の上に乗る
● 尾を広げる
● 顔を羽で埋める
ひとつずつ見ていきましょう。
オスがお尻をこすりつける
オスがお尻をこすりつけている場合は、発情している合図です。
何度も繰り返していると、お尻がこすれて擦過傷になったり毛を抜き始めたりします。
過発情を続けていると、精巣腫瘍や足の麻痺など病気になる確率も高くなるため注意が必要です。
メスが隠れたがり、ティッシュなどを持ち運ぶ
メスが隠れたがり、ティッシュなどを持ち運ぼうとしたら産卵しようとしている可能性があります。
繁殖予定がないのであれば、巣の材料になるものはかごから撤去し過度なスキンシップは控えましょう。
何度も産卵を繰り返すと、カルシウム欠乏に陥り卵詰まりする確率が高くなります。
頭を上下に振って食べたものを出す
頭を上下に振り食べたものを吐出する場合は、飼い主さんに対して求愛行動をしているか体調不良の可能性があります。
求愛行動だとしても、何度も繰り返すと体に良くありません。
できるだけ過度なスキンシップを避け、求愛対象と思われないようにしましょう。
また何度も吐くようであれば、何らかの病気で体調が悪化している可能性も。
今まで全くしなかったのに、繰り返しするのであればかかりつけの動物病院でみてもらうのも良いでしょう。
黒目が小さくなる
黒目が小さくなり光彩が閉じているようであれば、興奮している可能性があります。
攻撃的になっており、警戒している状態です。
攻撃的になっている理由を割り出し、できるだけ落ち着ける環境を整えてください。
常に頭の上にのる
飼い主さんの頭に、何度も乗るようであれば辞めさせましょう。
たまに乗るだけであれば、信頼の意味をこめて乗っています。
しかし何度も繰り返しているようであれば、インコ自身が飼い主さんを下に見ている可能性があります。
尾を広げる
尾をバッと広げているときは、警戒し攻撃的になっているときです。
落ち着くまで構わないでいてあげるのが、良いでしょう。
顔を羽で埋める
顔を羽で埋めるのにはいくつか理由があります。
単純に寝ているときも顔を埋めますが、寒かったり具合が悪かったりしても行います。
食欲はあるか、部屋の室温湿度は適温かなど、環境やほかの様子も観察しましょう。
インコにおすすめの消臭剤3選
インコを飼育していると、気になるのがニオイですよね。
そこで、インコにも使用できる消臭剤を3つ紹介します。
ニオイノンノ
無香料でインコにストレスを与えない、天然由来成分でできた消臭剤です。
こもったインコのニオイを瞬間消臭してくれる優れもの。
もちろんインコを含むペットに安心な成分でできており、化学成分は一切ふくまれていません。
100円均一などにある空のスプレーボトルに、100〜250倍の濃度で薄めて使用するだけ。
1本買えば経済的なだけでなく、ソファやトイレ・生ゴミ入れなどさまざまなシーンで使用できます。
引用:株式会社フローラ
スリーフ ペット用
スリーフは、舐めても安心な消臭スプレーです。
成分の約99%以上が、RO水でできたスリーフ。
皮ふや経口・肺機能などに影響を及ぼさないかしっかり安全試験をおこなっています。
ニオイを元から消臭してくれるので、スプレーした瞬間ニオイをなくします。
また2年以上使用できるので、最後まで使い切れるのも良いポイント。
口コミでも「ペットも嫌がらない」「ニオイが消えた」と評価の高い商品です。
引用:Amazon
バイオウィルクリアスプレー
たっぷり入っている1リットルタイプの消臭スプレーです。
除菌に優れた効果があり、スプレーしてわずか5秒でウイルスを除去できる商品。
除菌の能力は強力ですが、安全性は抜群です。
動物病院などでも使用されているので、ぜひ試してみてくださいね。
引用:Amazon
まとめ
インコが喜ぶときにするしぐさは、多数あります。
また飼い主さんにとって可愛いと思うしぐさでも、実は興奮していたり攻撃的だったり体調不良だったりすることもあります。
インコがよくするしぐさを十分理解したうえで、インコと楽しい時間を過ごしてください。