• いぬ
  • 【犬の歯磨き】やり方…
【犬の歯磨き】やり方が知りたい!今から実践できる6ステップを紹介!

【犬の歯磨き】やり方が知りたい!今から実践できる6ステップを紹介!

2022.08.23

「犬の歯磨きのやり方が分からなくて、困っている」 「犬の歯磨きはどのくらいの頻度でやればよいのだろう」 このようなお悩みや疑問をもったことはありませんか? 人間と同様、健康に生活していく中で犬の歯は大切にしなければいけません。 本記事では、犬の歯磨きのやり方や頻度・嫌がる時の対処方法を紹介しています。 この記事を読めば、今日から歯磨きに慣れさせるステップを始められますよ。 ぜひ参考にしてくださいね。

犬が嫌がらずに歯磨きするやり方6ステップ

犬が嫌がらずに歯磨きするやり方6ステップ

犬の歯磨きを始めるには、少しずつステップアップしましょう。

初めて歯磨きをするワンちゃんにとって、歯ブラシは未知なるもの。
「今日から始めよう!」と意気込んで、急に歯ブラシを口に入れられれば、犬はかならず怖がったり嫌がったりします。

ステップは全部で6段階。

1. 口周りをさわってみる
2. 口の中に指をいれる
3. ガーゼを指に巻き歯を磨く
4. 歯ブラシと歯磨き粉を使う
5. 表面だけ磨く
6. 口を開けて裏側も磨く

ひとつずつ見ていきましょう。

1.口周りをさわってみる

ファーストステップは、顔や口周りを触っても嫌がらないよう慣れさせることです。
口元は、犬にとって触られたくない部位の一つ。
普段のしつけでも毎日口周りを触り慣れさせることで、主従関係も保てます。
最初は嫌がるかもしれませんが、我慢できたらおやつをあげて褒めましょう。
より大げさなくらい褒めた方が伝わりますよ。

2.口の中に指をいれる

口周りを触らせてくれるようになったら、口の中に指をいれます。
マズルを触りながら、徐々に口唇を触ったり歯を触ったりしていきます。
それでも犬が嫌がらなければ、かならず褒めてくださいね。

3.ガーゼを指に巻き歯を磨く

口の中に指をいれても嫌がらなくなったら、ガーゼを指に巻きつけ歯を磨いていきましょう。
奥歯は嫌がりやすいので、切歯(前歯)から徐々に慣れさせていきます。
焦る必要はないので、ワンちゃんのペースで進めてくださいね。

4.歯ブラシと歯磨き粉を使う

歯ブラシと歯磨き粉を使う
歯ブラシを見せて、興味を示したら好物のオヤツを与えていきます。

歯磨き粉は人用ではなく、ペット用の商品を使います。
動物病院などで売られている、ビルバック製品の歯磨きフレーバーはおすすめです。
チキン・モルト・バニラミント・シーフードとワンちゃんが好む4種類の味があります。

量も比較的多いので、長く使用できますよ。

引用:Amazon

歯ブラシや歯磨き粉が好きになったら、口の中に入れます。
歯に優しくあてて、いい子にしていたらその都度ご褒美をあげると成功率がグンと高まりますよ。

5.表面だけ磨く

慣れてきたら、おもてだけ1本ずつ丁寧に磨いていきます。
細かく歯ブラシを動かし、45度程度の角度を付けながら磨くのがコツです。
犬の歯の中でも特に汚れやすいのが、前歯・犬歯・第4前臼歯・第1後臼歯の4カ所。
大きい歯と犬歯と前歯8本は毎回磨いてあげましょう。

また、嫌がる前に素早く終わらせてあげるのもポイント
3分以上かかるとワンちゃんも嫌がり始めるので注意してくださいね。

6.口を開けて裏側も磨く

表面を磨くのになれてきたら、口を開けて歯の裏側も磨きます。
犬歯とすぐ後ろの小さな歯(前臼歯)の間を、親指と人差し指で持ちながら口を開けます。
口をあけながら裏側を磨くのは難易度が高いため、徐々に慣れていけばOK。
もしできるようになったら、1本ずつ丁寧に磨いていきましょう。

歯磨きを嫌がる場合の対処方法

歯磨きを嫌がる場合の対処方法

歯磨きを嫌がる場合、以下の理由が考えられます。

● 怖いから
● 痛いから

それぞれの対処方法を紹介しますね。

怖い場合の対処方法

歯磨きを怖がる場合、まずスキンシップをたくさんしましょう。
いろいろな部位を撫でて、触られること=嬉しいことと覚えさせます。

スキンシップをかねて時間をかけながら、6つのステップを順に進んでいきます。
急に歯ブラシを口に入れたり、嫌がっているのに「全部磨かなきゃ!」と時間をかけたりすると、ストレスを感じ歯磨きを嫌うようになります。

半年など時間をかけても良いので、褒めながら少しずつ慣れさせていってくださいね。

またオヤツのタイミングを間違えないようにしましょう。
動かずにやらせてくれたら、1本磨くごとに与えてもOK。
何度も繰り返していくと、歯磨きが大好きになりますよ。

痛い場合の対処方法

今までは歯磨きさせてくれていたのに、嫌がる場合は口の中が痛い可能性も。
犬は口の中のトラブルが非常に多く、歯槽膿漏や歯肉炎になっているかもしれません。

急にやらせてくれなくなった。または、口周りを触ろうとするだけで「キャンキャン」鳴くなどの様子がみられたら、無理に歯磨きせず動物病院に行きましょう。

もし口が痛い場合は、以下のような症状もみられますので観察してみてくださいね。

● 食欲が落ちた
● 口臭がひどくなった
● よだれを垂らすようになった

歯磨きは毎日するべき?

歯磨きは毎日するべき?

犬の歯磨きは毎日しましょう。
理由は、人に比べて歯石になる速度が非常に早いからです。

人の口腔内は弱酸性なのにくらべて、犬はアルカリ性。
なんと、早ければ3日で歯垢は歯石に変化します。
歯石は徐々に蓄積し歯磨きでは落とせなくなり、歯槽膿漏などの歯周病の原因になります。

歯石になる前に歯ブラシで歯垢を落としておけば、常にワンちゃんの口腔内は清潔。
毎日大変だと感じるかもしれませんが、飼い主さんもワンちゃんも習慣化して歯磨きのクセをつけましょう。

歯石ができた場合の対処方法

歯石ができた場合の対処方法

歯石がたくさんついた場合の一般的な対処方法は、全身麻酔をかけて歯石除去します。

歯石を放置しひどくなると、頬に穴があくほどの重症になることもあります。
また口内環境が悪化すると、他の臓器にも悪影響を及ぼし持病が悪化する場合も。

そうなる前に動物病院に相談しましょう。
また高齢の場合、麻酔のリスクが高く歯石除去ができないことも少なくありません。

口内環境を整えるリーバスリー
動物病院によっては、口内環境を整えるリーバスリーが紹介されます。
このリーバスリーは口の中にシュッとスプレーを毎日かけるだけで効果を発揮します。

口コミでも、「歯石がとれた」「歯石が柔らかくなった」など高評価ですので、試してみてくださいね。

引用:Amazon

犬の健康が気になる方におすすめの商品を3つ紹介

犬の健康が気になる方におすすめの商品を3つ紹介

歯周病はもちろんのこと、愛犬が長生きできるよう健康に気を使いたいですよね。
そこで、今回は犬の健康に役立つおススメの商品を3つ紹介します。

ニャンケンポン

ニャンケンポンニャンケンポンは、100%植物由来成分でできた安心のペット用健康食品です。
原料はスギやヒノキ・マツといった天然素材で、添加物などは一切入っていません。
与え方もとても簡単で、いつものご飯に混ぜてあげるだけでOK。
継続的に与え続けると、毛ツヤがよくなったりニオイが減ったりします。
粒タイプと粉タイプがあるので、使いやすい商品を選んでみてくださいね。
500g1900円・1㎏3400円・2㎏6200円

お客様の声
犬の三匹はHB-101とニャンケンポンのお世話になって、毛艶が良く、臭いが抑えられて、とても元気です。
三匹の犬が元気に過ごせますように継続して二つの商品を使わせて頂きます。

引用:株式会社フローラ

ニャンケンポンペット用健康食品
ニャンケンポンペット用健康食品

セトーラスTBA菌酵素納豆菌

セトーラスTBA菌酵素納豆菌おなかの調子を整える愛犬愛猫用の酵素納豆菌です。
ご飯やお水に数滴垂らすだけなので、とても使い勝手が良く習慣化できます。
酵素を毎日の食事にプラスすれば、元気がでたり快便になったり良い作用がたくさんありますよ。
コストパフォーマンスも良いので、試してみてくださいね。
100ml:593円

引用:Amazon

レクトバランス乳酸菌ゴールド:犬用顆粒300g

レクトバランス乳酸菌ゴールド:犬用顆粒300g3つの乳酸菌(ビフィズス菌、有胞子菌、フェカリス菌)が入ったおなかに良いサプリメントです。
普段の食餌では、なかなかとりにくい乳酸菌ですが、サプリメントなら簡単にとれますよ。
乳酸菌は、おなかの調子を狂わせる悪玉菌の繁殖を防ぐ役目を果たしてくれます。
また乳酸菌だけでなく、ビタミンやミネラル・アミノ酸などの栄養も補えるのは嬉しいポイントです。
300g:3,021円

引用:Amazon

まとめ

犬の歯磨きのやり方や、歯磨きする頻度・嫌がる時の対処方法について紹介しました。
最初から歯ブラシを使って口の中に入れるのではなく、スキンシップをしながら時間をかけて慣れさせられれば、ワンちゃんも喜んで歯磨きをしてくれるようになりますよ。
歯の健康が保てず、歯周病になると全身麻酔を使った歯石除去をする可能性も。
そのようなことにならないよう、ぜひ毎日歯磨きをしてあげてくださいね。

RELATION関連記事

  • 夏バテの原因は?愛犬が食欲不振になった場合の原因と解消法

    夏になると食欲がなくなる愛犬。それは夏バテかもしれません。夏バテになる原因と解消法4つ、夏バテ対策グッズをご紹介します。

    2019.08.06

  • 犬がうなるのは恐怖から?理由とやめさせる方法をご紹介!

    恐怖や警戒心だけではない犬のうなる理由とうなるのをやめさせたい飼い主さんができる対処法を解説いたします。

    2023.01.03

  • 犬がチョコを食べちゃった!どんな対処をすればいいの?

    愛犬が食べてはいけないチョコレートを食べてしまった際の対処法をお教えします。その時に慌てないよう、是非参考にしてみてくださいね。

    2022.08.16

  • 【犬の散歩】しつけ方法を分かりやすく解説!散歩トラブルを未然に防ごう!

    犬の散歩にしつけが重要なのを知っていますか?この記事では犬の散歩にしつけが必要な理由やよくあるトラブル・しつけ方について紹介しています。

    2022.08.30