チンチラの臭い対策! 効果抜群の消臭術を伝授します

チンチラの臭い対策!効果抜群の消臭術を伝授します

2022.04.12

愛らしい見た目とモフモフの手触り、SNSを中心にチンチラの人気が高まっています。 飼ってみたいけれど、気になるのは臭い……と考えている方も多いのでは? げっ歯類は一般的に臭いがキツイというイメージがありますよね。実際のところはどうなのでしょうか。 そして、チンチラの臭い対策はどうすれば効果的なのか、詳しく解説していきます。

チンチラは本当に臭い?実はとても臭いの少ない動物

チンチラは本当に臭い?実はとても臭いの少ない動物

実は乾燥地帯に住むチンチラに体臭はほとんどありません。チンチラはげっ歯類。モルモットやラットなどは、一般的に臭いがある動物と言われており、チンチラも同じと考えている方も多いのかもしれませんがそれは間違いです。
実際にチンチラに触れ合ってみると分かるのですが、体臭はほとんど感じません。ふわふわモフモフの毛はサラサラで、さわり心地抜群! 昔から、高級毛皮として重宝されてきた歴史があるほどです。

しかし、身体が汚れてしまうと、どうしても臭ってきてしまうことも。そんなときはどうすればいのでしょうか?

チンチラに砂浴びをさせてあげましょう

チンチラには砂浴びが必須!チンチラの美しい毛並みは「ラノリン」という油が分泌されているから。つやつやの被毛を保つには欠かせないものなのですが、どんどん分泌されるので、落としてあげないといけません。
そんなとき、必要となるのが砂浴びです。チンチラは砂浴びが大好き!なるべく毎日、砂浴びをさせてあげれば、臭いが気になることはありません。大きめの容器に砂浴び用の砂を入れてあげると、大喜びで転がります。その際、砂が飛び散ってしまうことが良くありますので、飛び散りにくい構造になっている砂浴び用のアイテムを使うと良いですよ。
また、尿が付くなどして、砂浴びだけでは落ちないような汚れが毛に付いてしまったときは、ブラッシングをしてあげたり、ペット用のウエットシートで拭いてあげたりしましょう。水に濡らすことは絶対に避けてください。チンチラの毛は密集しており、水にぬれると乾きにくく、カビが生えるなどして、病気になってしまうこともあります。

威嚇時に臭いを出すことも

普段、チンチラが臭うことはありませんが、威嚇をするときに独特な臭いを発することがあります。ストレスを感じたり、他の動物の気配を感じたりしたときに威嚇をすることが多いです。また、お迎えしたばかりのころは、そっとしておいてあげましょう。
チンチラは、野生では捕食される側の生き物。臆病で神経質な面があります。なるべくチンチラにとってストレスのない環境を整えてあげましょう。

おかしいと感じたら、病院へ相談してください

普段は体臭がありませんが、おかしな臭いがするときはよく観察してください。特に口からの臭いには要注意です。チンチラは口をあまり開かず、食べているもの牧草や野菜、ペレットなので、口から臭いがすることは少ないです。
それなのに、臭うということは、口内環境が悪化している可能性があります。チンチラの歯は伸びるので、不正咬合になってしまうことがあります。口の周りや首の辺りが唾液で汚れていないか、また、餌をちゃんと食べられているかなどをチェックして、違和感を覚えたら、すぐに病院へ相談するようにしましょう。
犬や猫と違い、チンチラが受診できる病院はまだ多くありません。何かあったときのために、普段から、チンチラを診てくれる病院を探しておきましょう。

チンチラの臭い対策!おしっこがくさい

チンチラの臭い対策! おしっこがくさい

前述したとおり、チンチラに体臭はほとんどありません。糞も臭いが少ないです。しかし、どうしてもおしっこだけは臭います。それほど尿の量が多いわけではありませんが、毎日おしっこはするので、臭いと感じることもあるかもしれません。

トイレを覚えないチンチラもいる

チンチラはとても頭の良い動物です。トイレも覚えてくれるチンチラが多いと言われています(おしっこだけです。糞はどこでもしてしまいます)。しかし、なかにはどうしてもトイレでできないチンチラもいます。
トイレを覚えてくれるこの場合の臭い対策は比較的簡単です。トイレの中に消臭効果の高いペットシーツを敷き、まめに取り換え、トイレを消臭剤で拭くなどすれば、臭いが気になることはほとんどありません。
しかし、トイレを覚えない場合は少し大変です。おしっこを放置すると、臭いが染みつきますし、チンチラがおしっこの上に寝てしまうなどして、毛におしっこがついてしまうと、砂浴びでも臭いがなかなか落ちません。

チンチラにトイレを覚えてもらうコツ

大前提ですが、糞は歩きながらでもしてしまうので、トイレですることはありません。糞は臭いがほとんどないので、ほうきや掃除機などで片付けるようにしてください。
おしっこの場合は、覚えてくれるチンチラが多いです。だいたい決まったところにする癖があるので、ケージにペットシーツを敷いてどこでしているのかを確認するようにしましょう。そして、その位置にトイレを置きます。一カ所だけではなく、いろんな所でおしっこをするチンチラの場合は、複数トイレを設置すると良いかもしれません。そして、トイレに成功した時は、チンチラの好きなおやつをあげるなどして褒めましょう。
しかし、何をしてもトイレを覚えないチンチラもいます。

まめな掃除で臭いを打ち消そう

ケージやトイレをまめに掃除することで、臭いをほとんど感じることなく、チンチラと暮らすことができます。
まず、掃除しやすい環境を整えることが大切。巣のなかでおしっこしてしまうと、チンチラの身体が汚れてしまうので、トイレを覚えないタイプのチンチラには、底のない、被せるタイプの巣を用意してあげると良いでしょう。できれば毎日、少なくとも2~3日に一度は掃除をするようにしてください。

また、床材に牧草を敷いている場合、どこにおしっこが付いているかわからないので、掃除の際はすべて捨てて新しい牧草を入れるようにしてください。臭い対策はもちろんですが、おしっこの付いた牧草をチンチラが食べると、健康を損ねてしまうことがあります。

「ニオイノンノ」があればチンチラの臭い対策はバッチリ!

「ニオイノンノ」があればチンチラの臭い対策はバッチリ!

チンチラケージの掃除には「ニオイノンノ」をおすすめします。
「ニオイノンノ」はシュッと一吹きするだけで、嫌な臭い元から消臭してくれるアイテム!
まめに掃除することが必要なので、手軽に使えるのは嬉しいポイントですよね!
また、純植物性消臭液なので、100%天然植物エキスでできています。石油系の物質や、重金属類などは一切含んでおらず、チンチラにも安心!また、小さなお子さんがいるご家庭でも重宝するアイテムです。
チンチラは臭いがのこっていると、また同じところでおしっこをしてしまうことがあります。「ニオイノンノ」はトイレトレーニングの役にも立ってくれますよ!

そのまま使えるニオイノンノ
そのまま使えるニオイノンノ

まとめ

以上がチンチラの臭い対策になります、チンチラに体臭は少ないので、どれだけおしっこの臭いを消すかが大切になってきます。トイレ覚えてくれる場合でも、まめに掃除をするようにしましょう。そうすることで、チンチラも飼い主も快適に暮らすことができます。

RELATION関連記事

  • フェレットの平均寿命は?短命な理由と長生きする3つの方法

    フェレットの平均寿命が知りたい方。本記事ではフェレットの平均寿命と短命な理由、長生きする3つの方法を解説します。

    2024.01.09

  • ハリネズミの体調不良を見分ける9つのサインとは?

    ハリネズミの体調不良のサインを見逃すと、深刻な状態になる可能性があります。本記事ではハリネズミの体調不良を見分ける9つのサインを解説します。

    2024.08.06

  • フェレットの臭いを少しでも抑えたい!日常で出来る5つの工夫

    フェレットの臭いを抑える5つの工夫とフェレットの臭いの原因と抑えるためにしたいポイントについて、小動物看護士が紹介します。

    2020.10.06

  • スローロリスの魅力ご紹介!ゆっくり動く可愛い癒し系♡

    可愛い珍獣「スローロリス」の、生態や魅力について詳しくまとめました。

    2021.01.12