• いぬ
  • 犬が嬉しいこととは?…
犬が嬉しいこととは?犬が喜ぶことを知ってもっと仲良くなろう!

犬が嬉しいこととは?犬が喜ぶことを知ってもっと仲良くなろう!

2022.11.08

家族同然の犬が喜ぶこととは、例えばどんなことなのでしょうか?犬も飼い主さんが嬉しいことをしてくれると、愛情や信頼関係を深めてくれます。犬との信頼関係はしつけをする上でもとても大切です。犬が喜ぶことを知ってもっと仲を深めれば、人にとっても犬にとっても充実した日々を送えるようになります。今回は犬が喜ぶことと犬が喜んだ時にする行動を解説致します。

ニャンケンポンペット用健康食品
ニャンケンポンペット用健康食品

犬が喜ぶこととはどんなこと?

犬が喜ぶこととはどんなこと?

飼い主さんの中には、大切な家族の一員でもある犬が喜ぶ姿を見るのが嬉しいと思う方も多いと思います。人と違い言葉を話せない犬が喜ぶことを知るには、まず犬が喜ぶことを知識として学んだり犬が喜んだ時の反応を観察したりしなければなりません。ではまず、犬が飼い主さんにされて喜ぶこととはどんなことなのかをご紹介致します。

1.話しかけられる

犬は幼児並みの知能を持っていると言われているため、ある程度の人の言葉を理解することができます。話しかけてもらうのも犬が喜ぶことの一つです。飼い主さんが話しかけることで犬が嬉しそうな反応を見せてくれると、お互いに優しい気持ちになるでしょう。
逆にお留守番などで心細さを感じている時に、帰宅した飼い主さんから「ただいま」と話しかけられれば犬も安心することができます。話しかける時のコツは、できるだけ落ち着いた優しい声でポジティブな言葉をかけるようにすることです。褒め言葉や感謝や犬が安心できる言葉で話しかけましょう。
犬は、声だけでなく飼い主さんの表情もよく見ています。言葉だけ優しくても表情が固かったり目が大きく見開いていたりすれば、逆に警戒心を抱かせてしまうので注意が必要です。たとえ明るく言っても、ネガティブな言葉の裏に隠された感情に犬は敏感に反応します。普段犬とコミュニケーションを取る時には、犬が安心できる話し方や接し方を意識することが大切です。

2.お散歩に行く

人は、自分の好きなタイミングで運動や外出ができます。しかしリードで繋がれていたり室内で飼われていたりする犬は、自由に外に出ることはできません。どんな犬にとっても、散歩は喜ぶことです。散歩ができないと、ストレスで体調不良になる犬もいるくらい重要なのです。
散歩の時間になるとソワソワしたり飼い主さんがリードを取りに行ったりするだけで、喜ぶ犬も多くいます。犬は散歩によって、周辺地域のパトロールや他の犬の存在を知ることで社会性も育てます。犬にとって、散歩はなくてはならないものなのです。忙しくても毎日必ず散歩をしましょう。

3.ドッグランで運動をする

3.ドッグランで運動をする

運動も犬が喜ぶことの一つです。普段十分に散歩をしていても、ドッグランで好きに走り回ったり飼い主さんが投げたフリスビーをキャッチしたりすることも犬は大好きです。ジャンプや全力疾走をすることで、普段使わない筋肉を鍛えることができます。定期的に運動をすることで、ストレス発散や肥満防止にも役立つでしょう。
運動を喜ぶこととするのは、体が小さい小型犬も例外ではありません。他の犬と一緒の空間で遊ぶことで、豊かな社会性も身につけることができます。しかしドッグランで遊ぶ時は、必ずルールを守らなければなりません。ドッグランに入った直後はリードに繋いだまま他の犬と触れ合わせ、慣れてきたら放すようにしましょう。

ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101
ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101

4.撫でられる

犬にとって、飼い主さんとのスキンシップは何よりも喜ぶことです。しかし飼い主さんが構いたい時に触ると、機嫌を損ねたり怒ったりすることがあります。特に犬が寝ている時やエサを食べている時は、手を出さないようにするべきです。一番良いのは、犬が「触って!かまって!」と飼い主さんのそばに来てくれた時に触ることです。飼い主さんがリラックスしている時にねだることもあるので、来た時は思う存分撫でてあげましょう。気が済んだら自分から離れていきます。

5.褒めてもらう

5.褒めてもらう

本来犬は、集団生活を営む狼を祖先としているため仲間意識や協調性を重んじます。大好きで信頼している飼い主さんから褒められることは、犬にとってボスに褒められることと同じです。犬は自分が認められていると感じるため、とても嬉しそうにします。率先して褒めてあげましょう。
褒めることは、しつけにも役立ちます。いけないことをした時はしっかりと叱り、きちんと言うことを聞いた時はしっかりと褒めましょう。犬のモチベーションを保つためにも、メリハリをつけた方が効果的です。褒める際のコツは、なるべく高い声で犬に話しかけることです。

6.おやつをもらう

美味しいおやつをもらうことも、犬が喜ぶことです。しかし喜ぶからとおやつを与えすぎると、肥満や病気の原因になったりする恐れがあります。ドッグフードよりもずっと嗜好性が強いため、ドッグフードは食べずにおやつをねだるといったわがままな行動を取ることもあります。犬のおやつのスタイルや原材料はさまざまです。犬によって好みが違うので、好きなタイプのおやつを見つけてあげましょう。

犬が喜ぶとする行動

犬が喜ぶとする行動

飼い主さんの犬が喜ぶことをしたいという気持ちは、犬にも伝わります。犬は喜ぶと、たくさんの行動で飼い主さんに嬉しさを伝えてくれます。では実際に犬が飼い主さんに喜ぶことをしてもらって嬉しい時にする行動には、どんなものがあるのでしょうか?

目を細める

犬が喜んでいると、飼い主さんをジッと見つめて目を細める行動を取ります。喜ぶことをしてもらった時や何気なく目が合った時にすることが多いのですが、これは犬の飼い主さんへの愛情表現の一つです。犬の中には、飼い主さんが何かの作業中に割って入ってまで見つめてくることもあります。大好きな飼い主さんに構って欲しいと思っている証拠なので、優しい目で見つめ返し話しかけてあげると犬も喜ぶでしょう。

笑う

笑う

犬と接していると、思う以上に表情豊かなことがわかります。人が嬉しいと笑顔を浮かべるように、犬も嬉しいと口角を上げて笑顔を浮かべます。ハッハッと息を乱していれば、喜びで興奮していると考えてOKです。時に犬は、真顔やしょんぼりとした表情も見せます。犬の表情を見ていると、本当に退屈しません。

尻尾を振る

犬の尻尾は、実に感情表現が豊かです。何か嬉しいことがあると尻尾を高く上げて小刻みかつ千切れんばかりに尻尾を振ります。喜ぶことしてもらった時はもちろん、ポジティブな気持ち全般に尻尾を振ってくれますよ。しかし尻尾を振っている時は、何も楽しい時ばかりではありません。警戒心や不安を感じている時などにも振るので、犬の表情を見ることも大切です。
ポジティブな時の犬の表情は、嬉しそうな笑顔を浮かべている場合がほとんどです。反対に無表情だったり唸っていたりする時は、怒っている可能性があります。また尻尾を下に下げてゆっくりと振っている時も不安な状態だったりやり返そうと考えていたりするので、そっとしておきましょう。

お腹を見せる

犬が喜ぶことをしてもらって嬉しいとお腹を見せてくれます。本来動物のお腹を見せるという行為は大変に無防備であるため、服従の印として群れのボスにしか見せません。飼い主さんにお腹を見せてくれた時は、それだけ犬が飼い主さんを信頼してくれている証拠です。もし犬が喜びのあまりお腹を見せてくれたら、思いっきり撫でてあげると喜ぶでしょう。

くっついてくる・体当たりをしてくる

くっついてくる・体当たりをしてくる

犬が飼い主さんにくっついてくるのは、大好きで信頼している証拠です。集団生活を送る犬は、力のあるボスに体をくっつけることで安心感を得ます。喜ぶこと嬉しいことをしてくれる飼い主さんにくっつくと安心できるのです。体を擦り付けるために、体当たりをすることもあります。
犬は、自分が喜ぶことをしてもらった時だけでなく飼い主さんの調子が悪かったり悲しかったりする時にもくっつきに来てくれます。アニマルセラピーとして活躍する犬は共感性が非常に高いため、大切な飼い主さんの気持ちを察して慰めにきてくれることもあるのです。

前足を伸ばしてお尻を上げる

犬が喜ぶことの一つに遊ぶことがあります。飼い主さんや飼っている他の犬と遊ぶ時に、前足を伸ばしてお尻を上げる行為も喜びを示している行動です。これはカーミングシグナルの一つで、「プレイバウ」と呼ばれます。興奮しながらもっと遊びたい!という気持ちを表現しているのです。愛犬が実際に喜んでいる姿を実際に見ると、飼い主さんも嬉しくなるでしょう。ただいくら犬が喜ぶこととはいえ、遊んでいる間に興奮しすぎると怪我の原因になります。随分興奮しているなと感じたら、一度遊びを中断させてクールダウンをさせてあげるのも大切です。

ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101
ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101

まとめ

まとめ

犬が喜ぶことはさまざまですが、難しいことは一つもありません。飼い主さんが犬との時間を大切にしていれば、犬からの信頼も揺るぎないものとなるでしょう。犬は、飼い主さんの表情や雰囲気をすぐに察知してくれます。人に寄り添ってくれる犬が喜ぶことをすることで、飼い主さんも穏やかで優しい気持ちになれるでしょう。犬が喜ぶことと喜んだ時にする行動を知ることで、より良い関係を築いてくださいね。

RELATION関連記事

  • 夏バテの原因は?愛犬が食欲不振になった場合の原因と解消法

    夏になると食欲がなくなる愛犬。それは夏バテかもしれません。夏バテになる原因と解消法4つ、夏バテ対策グッズをご紹介します。

    2019.08.06

  • 犬は抱っこが大好き!犬の抱っこ紐のメリットとは?

    犬を抱っこしながら人が多い所での移動や日常の家事がしやすくなる抱っこ紐は、犬に安心感を与えることができる便利グッズです。

    2023.10.31

  • 犬を家族として迎えるために、飼い主さんが準備したい4つの事。

    犬を飼いたいとお考えの方や、初めて犬を家族として迎えようとしている飼い主さん必見です。この記事では、初めて犬を迎えるための準備や、必要なポイントについてご紹介していきます。

    2019.01.05

  • 犬がいる部屋のにおいが気になる!急な来客の対策方法

    犬のにおいがする部屋へ、急な来客!そんな経験はありませんか?本記事では犬の部屋のにおいの原因と、来客があったときの対策方法をお話します。

    2021.09.21