• ねこ
  • 猫はどんな理由でクラ…
猫はどんな理由でクラッキングをするの?シーン別で解説

猫はどんな理由でクラッキングをするの?シーン別で解説

2023.12.12

「カカカッ」などの独特な鳴き声のクラッキングは、猫特有の行動です。窓の外を見ている時やおもちゃで遊んでいる時などにも見られますが、なぜ猫はこのような鳴き方をするのでしょうか? 今回はクラッキングの理由とクラッキングをしている時の猫の気持ちをご紹介いたします。クラッキングに込められた猫の思いを知ることで、より猫への理解が深まるでしょう。

猫のクラッキングとは?

猫のクラッキングとは?
クラッキングとは、「カカカ」「ニャニャニャ」という猫が出す短い音のことです。カチカチなどの音を出すという意味を持つ「Clack」が語源であり、英語圏ではおしゃべりを意味する「Chattering(チャタリング)」と呼ばれます。
「ニャー」という一般的な鳴き声と違い、クラッキングは口を小さく開けた状態で歯を鳴らすことで発しています。クラッキングは、「クククッ」や「ンニャニャニャ」のような音にも聞こえることがあり、飼い主さんにとっては非常に可愛い行動です。音そのものは高く、小さく、短いという特徴があります。窓の外を見ている時や家の中でもすることがあります。

なぜクラッキングをするの?

なぜクラッキングをするの?
猫がクラッキングをするのは、猫が持つ本能によるものです。
猫は、狩りをする動物です。動く物を見ると追いかけたくなる衝動を持ちますが、家にいるとそれは叶いません。クラッキングは、そういった本能から音を鳴らすとされています。
クラッキングは、「ニャーオ」「ンナー」といった鳴き声とは全く違うため、初めて聞いた時にびっくりしてしまう飼い主さんも多いと思います。クラッキングは猫が小鳥などの獲物を見て興奮した時などに鳴くため、病気の心配は必要ありません。

クラッキングは全ての猫がする?

クラッキングは全ての猫がする?
狩猟本能によるクラッキングは、実は家猫だけの行動とされています。クラッキングをする猫としない猫の明確な違いは、自然界で狩りをしたことがあるかどうかです。
トラやライオンなどはもちろん、野生で生きている野良猫は、獲物に対してクラッキングはしません。音を出せば、獲物に気付かれて逃げられることがわかっているからです。生きていくためにエサと不可欠な獲物を逃すような行為を、わざわざするメリットはないと言えるでしょう。
クラッキングは、狩りをしたことがない家猫にだけ見られる特有の行動なのです。

ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101
ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101

クラッキングをするシーンと猫の気持ち

クラッキングをするシーンと猫の気持ち
猫がクラッキングをするシーンは、いくつかあります。
動画サイトでもさまざまなシーンでクラッキングをしている猫の姿を見られますが、それぞれどんな気持ちで鳴いているのでしょうか?シーン別に猫の気持ちを解説いたします。

外に向かってする場合

窓の近くにいる猫が、外に向かってクラッキングをしていたら窓の外に獲物がいるのかもしれません。捕まえたい、けれど難しいというもどかしい気持ちが、声として出ていると言われています。鳥ではなく、爬虫類や窓に止まった虫などに反応することもあるようです。「もどかしいよね」「捕まえたいよね」といった声をかけると、返事をしてくれるかもしれません。

部屋の中でする場合

家の中で「カカカ」とクラッキングする時は、おもちゃなどで興奮している時に見られます。どんなに人に可愛がられていても、本来猫は狩りをする肉食動物です。毎日キャットフードを与えられていても、それは揺らぐことはありません。逃げるおもちゃを獲物に例えて、追いかけて捕まえたい!という気持ちからきていると言えるのです。
またふわふわと舞うホコリや小さな虫に対しても、興奮してクラッキングをすることがあります。それほど猫の「狩りたい」という本能は強いと言えるでしょう。

飼い主に向かってする場合

飼い主さんにする場合は、一般的に何かを要求していることが多いようです。要求は飼い主さんが持っているおもちゃだったり、以前クラッキングをしている時にもらったおやつだったりします。
クラッキングをしている時の猫は、興奮状態です。楽しく遊んでいる最中でも、勢い余って飼い主さんが怪我をする恐れもあります。興奮が著しい場合は、一旦遊ぶのをやめてクールダウンさせてあげましょう。

クラッキングをしないのも個性

クラッキングをしないのも個性
もともと野良として生活をしていた保護猫は、クラッキングをしません。本能がそこまで強くないのか、それとも性格の問題なのかでしない猫もいます。
クラッキングをするしないは、猫によって大きく異なります。以前は全くしなかったのに窓から外を見ていた猫が鳥の鳴き声をし始め、以降クラッキングをするようになったというケースもあります。
また、クラッキングが上手な猫もいれば、あまり得意ではない猫もいます。全て猫の個性なので、暖かく見守ってあげましょう。

ニャンケンポンペット用健康食品
ニャンケンポンペット用健康食品

まとめ

まとめ
猫のクラッキングは、エサとなる獲物を捕まえたいという本能による行動です。いつも発する鳴き声とは違う声ですが、病気ではなく猫本来の行動であるため温かく見守ってあげることが大切になります。興奮などでもクラッキングをする一方で、ストレスや不満など飼い主さんに伝えるためにクラッキングをする時もあるため注意が必要です。野良猫だった経験がある猫はクラッキングをしませんが、培った知識とも言えます。クラッキングも他の鳴き声同様コミュニケーションの一つと言えるので、ぜひ猫とのコミュニケーションを楽しみ、より良い関係を築いてくださいね。

ニャンケンポンペット用健康食品
ニャンケンポンペット用健康食品

RELATION関連記事

  • 愛猫の鳴き方や行動、気持ちを知りたい! 仲良しになるための4つのキモチサイン

    猫は飼い主さんに自分の気持ちを伝えようと、鳴き声や行動でアピールしてくれます。この記事では、猫の行動や鳴き方に隠された意味を紹介していきます。愛猫ともっと仲良くなるためのヒントにしてみて下さい。

    2019.01.30

  • 猫の噛み癖がひどいのはなぜ?飼い主さんができること

    猫に噛みつかれた時の痛みは想像以上!この噛み癖どうして起こるの?治せる?諦めるべき?猫の噛み癖の原因と解決策を徹底分析!

    2020.06.02

  • 毛づくろいは猫にとって必要不可欠?猫が臭わない理由は毛づくろい?

    猫はなんで毛づくろいをよくするのかな?本記事では猫が毛づくろいをする理由とブラッシングについてのお話をします。

    2022.01.11

  • もしもの為に知っておこう!薬の飲ませ方のコツと注意点

    いざという時の猫の薬の飲ませ方と注意すべき点、どうしても飲んでくれない猫が簡単に薬を飲んでくれる飲ませ方をご紹介いたします。

    2021.04.27