ほりほりを存分にさせたい!理由とおすすめグッズをご紹介

ほりほりを存分にさせたい!理由とおすすめグッズをご紹介

2022.02.01

飼っているうさぎの行動の中でも可愛い地面を掘るような仕草。一所懸命ほりほりする姿は、とても可愛いですよね。今回は、そんなうさぎがするほりほりの理由とほりほりするのにぴったりなマットやおもちゃをご紹介。読めば、何故うさぎがほりほりをするのかが分かりますよ!

何故ウサギはほりほりするの?

何故ウサギはほりほりするの?

ペットとして高い人気を誇るうさぎ。多くのうさぎがケージで飼育されているにも関わらず、飼い主さんの太ももやお腹、布団や床などをほりほりしますよね。夢中でほりほりする姿は、とても可愛いものです。土もないのにほりほりするうさぎですが、何故そんなにほりほりするのでしょうか?理由を見てみましょう。

つぶつぶニオイノンノ瞬間消臭
つぶつぶニオイノンノ瞬間消臭

本能の名残

本能の名残

まずうさぎ特有の穴をほりほりする行動は、地面に穴を掘って住処を作ろうとするうさぎの本能の名残です。ほりほりした後でごろんと寝転がることが多いのは、掘ることで自分の寝床を作っているから。毛布やクッション、カーペットやフローリング問わずほりほりするのは、自分が安心して過ごせる住処を作ろうとしているんですね。

本能なら土の方が良いの?と思われるかもしれませんが、硬い石やほりほりのし過ぎでうさぎの脚が怪我をしてしまう可能性もあるので。必ずしも土の方が良いとは言えません。中には、どんなに家の中でほりほりしていても、土のある外に出した途端ほりほりを辞めてしまうという子もいるでしょう。最近では、うさぎのほりほり用のマットやストレス発散用のおもちゃも多く販売されています。ぜひ取り入れてみましょう。

飼い主さんに甘えている

飼い主さんに甘えている

本来は本能によるほりほり。しかし、飼い主さんにしている場合には甘えていたり遊んで欲しかったりする時のおねだりかもしれません。ほりほりした後に飼い主さんを甘噛みをする、すり寄って来る、可愛い声でプップップッと鳴く、飼い主さんの後を追いかけて周囲をちょろちょろするなら、かまって欲しい証拠です。うさぎなりの愛情表現なので、撫でてあげたりおもちゃでたくさん遊んであげたりしましょう。

ストレス

ストレス

抱っこしている時にほりほりをして奥に行こうとするのを、可愛さのあまりわざと力を込めて意地悪をする飼い主さんも少なくないと思います。しかし、ほりほりした後に低い声で唸る、足をタンッタンッと踏み鳴らす、飼い主さんに噛みつく時はうさぎの機嫌が悪い証拠です。

少しならうさぎも怒らないと思いますが、しつこい意地悪はほどほどにした方が良いでしょう。また、飼い主さんがおもちゃを使って適度に遊んであげなかったり家を留守にする頻度が多かったりすると、うさぎもストレスが溜まります。うさぎ用のボールなどで、しっかり遊んであげると喜びますよ。

また、うさぎは本来憶病で神経質な動物です。引っ越しを始めとする環境の変化にも敏感に反応し、ほりほりの悪化にもつながります。あまりにもうさぎがほりほりに夢中になっていると、飼い主さんも大丈夫なのかなと心配になりますよね。いくらほりほり用のマットを敷いてあると言っても、一心不乱にほりほりしているのを止めても良いものかと悩むかもしれません。あまりにもほりほりが酷い時は抱っこをして止めてあげてください。

一旦はそれで止めても手が腫れたり怪我を負っても日常的に過剰ほりほりを辞めない子もいるので、突然ほりほりを過剰にし出したら何がきっかけで悪化したのかを思い返してみてください。原因が判明し取り除けば、また普通のほりほりに戻るはずです。

ほりほりのし過ぎに注意

ほりほりのし過ぎに注意

本来穴を掘る動物であるウサギにも爪があります。ほりほりする行動は可愛いですが、やりすぎるとカーペットやフローリングが痛む原因にも繋がります。特にウサギはほりほりをして繊維が出れば、噛んで引っ張る子もいるほど。万が一うさぎが繊維を食べてしまったら大変なので、あらかじめうさぎ専用のマットを用意しておくと安心です。

また、げっ歯類であるうさぎは前歯が一生伸び続けるという特徴を持ちます。壁や柱を噛んで傷つけられないよう、齧ることの出来る専門のおもちゃも与えましょう。木のブロックやチモシーで出来たおもちゃを与えると、喜んでガジガジ噛みますよ!大きさや材質を考慮して、うさぎの個性にぴったりなおもちゃを与えてあげましょう。

うさぎにおすすめのグッズ

うさぎにおすすめのグッズ

よりうさぎと仲良く過ごすためには、快適な環境づくりが必要です。うさぎにとって快適な環境とはストレスなく過ごせる場所です。ほりほりを気が済むまで存分に出来たり、伸びて来た前歯を削るために納得するまでものを噛んだり出来るおもちゃも必要でしょう。

そんなうさぎのほりほり専用のマットやおもちゃにはどんな種類があるのでしょうか?さっそく、うさぎにおすすめのマットやおもちゃをご紹介します。

「うさぎのほりほりハウス」

「うさぎのほりほりハウス」

うさぎのほりほりにぴったりのハウスです。段ボールで出来ており、組み立ても簡単。しらかばの木で出来たチップを敷き詰めれば、マット代わりとなってうさぎも夢中でほりほりする出来るでしょう。斜めに区切られた仕切りには穴があるため、トンネルとして中を自由に行き来することが可能です。

屋根をつけることが出来るので、うさぎも安心して休めます。段ボールにはミシン目があるため、穴をあけて窓としても活用出来ます。もちろん、全て穴を開けずに全体的に薄暗く、うさぎが安心できる環境を整えることも可能です。
参照:うさぎのしっぽ

マルカン 「うさちゃんのふんわりプレイマット」

マルカン 「うさちゃんのふんわりプレイマット」表は温かいボア生地、裏はパイル生地で作られたリバーシブルが出来るタイプのマットなので1年中うさぎのほりほりに役立つマットです。手洗いOKのマットなので、汚れたらすぐに洗って陰干しをすれば、常に清潔さを維持することが出来るのが飼い主さんにとっても嬉しい所ですよね。

マットをうさぎのケージに敷くことはもちろん、室内に敷いてうさぎのくつろぎスペースにすることも可能。マットの素材がうさぎの脚を傷つけにくい柔らかい素材のため、脚を傷つけることなくほりほりに集中が出来るでしょう。
参照:Amazon

ミニマルランド 「抗菌セレブベッド」

ミニマルランド 「抗菌セレブベッド」うさぎ専門のクッションベッドタイプのマットです。抗菌綿が配合されているため、長時間清潔さをキープすることが出来ます。ムートン長の肌触りが良いクッション性は、うさぎが熱心にほりほりしても脚を傷つけにくい柔らかさです。

ただマットの中に綿が詰められているので、齧る癖のある子は中の綿を引っ張り出して誤飲の危険性があります。ふかふかなのでうさぎも好んでゴロンと寝っ転がれるマットですが、活発すぎる性格の子などは、早々にマットを壊してしまうかもしれません。
参照:Amazon

わらっこ倶楽部 「リンリンボール」

わらっこ倶楽部 「リンリンボール」香り豊かなアジアンビタチモシーで出来たボール型のおもちゃです。ガジガジと噛むことはもちろん、うさぎ自身が鼻で押したり飼い主さんが転がして一緒に遊んだりすることが出来ます。ハンドメイドで丁寧にまかれたチモシーの中には竹で作られたボールが入っているので転がすとリンリンと言うよりはカラカラと音が鳴ります。おもちゃ自体の大きさがやや大き目ですが、あまり場所を取らないボールタイプのおもちゃなのでケージの中に入っている時にも遊べます。

本能でするほりほりと同じく、前歯が伸びるうさぎにとって噛むことは重要です。ほりほりがしやすくなるマットと一緒におもちゃもそろえれば、うさぎの満足度も高くなるはずでしょう。
参照:Amazon

ミニマルランド 「バラエティボール」

ミニマルランド 「バラエティボール」うさぎがいくら噛んでも安心なボール型のおもちゃです。タイプが違う3種類のおもちゃはそれぞれコーンリーフ、ラタン、シーグラスで出来ています。天然素材100%で作られているおもちゃなので、それぞれ違った噛み心地も楽しめるでしょう。どのおもちゃがうさぎにとって、一番のお気に入りになるのかを見てみると飼い主さんも楽しいですよね。

まとめ

まとめ

うさぎってかわいいですよね。マットの上でほりほりする姿も、飼い主さんに遊んでもらう時も、おもちゃで遊ぶ時も全ての瞬間が可愛いです。そんなうさぎのほりほりの知識を正しく理解することで、うさぎへの理解がより深まると思います。ぜひうさぎとの良好な関係を築くために、うさぎを可愛がってくださいね!

つぶつぶニオイノンノ瞬間消臭
つぶつぶニオイノンノ瞬間消臭

RELATION関連記事

  • 一人暮らしの女性に人気♪おしゃべりもできちゃう!?モルモット

    鳴き声も少なく、トラブルになりにくいモルモットは一人暮らしの方にもおすすめになります。モルモットが一人暮らしの方におすすめの理由とその魅力について紹介します。

    2020.10.27

  • インコの噛み癖が困る!こんな方法で直せるかも♪

    インコの噛み癖をなんとかしたいと考えている飼い主さんは多いですが、具体的にはどのようなことをすれば噛み癖を減らすことができるのでしょうか?インコの噛み癖の対策についてポイントを紹介します。

    2020.10.13

  • ハムスターが食べられるものとは?実は食べてはダメなものもご紹介!

    ハムスターが食べられるものとダメなものを知ることで、ハムスターの健康を守りより仲良くなることができます。

    2023.03.28

  • チンチラは多頭飼いできる?多頭飼いを成功させるために気を付ける手順を解説

    チンチラを多頭飼いしたいけれど、うまくいくか心配な方。本記事ではチンチラは多頭飼いできるか、成功させるために気を付けることを紹介しています。

    2023.06.27