チンチラの暑さ対策グッズ3選!夏バテしたときの症状についても解説

チンチラの暑さ対策グッズ3選!夏バテしたときの症状についても解説

2023.06.20

「チンチラは暑さが苦手みたいだけど、どのような暑さ対策が必要?」 「チンチラの暑さ対策はエアコンだけで良いのかな?」 チンチラは、高温多湿な環境が苦手なため、暑さ対策が必須です。 とはいえ、どのような暑さ対策をすれば良いのか分からない方も多いでしょう。 そこで、チンチラの暑さ対策グッズを3つ紹介します。 そのほか、夏バテで見られる症状や夏バテしないために気を付けることなども解説しています。 ぜひ本記事を参考にして、チンチラが通年快適にすごせる環境を整えてください。

夏バテのときに見られる症状

夏バテのときに見られる症状

チンチラは暑さが非常に苦手で、すぐに夏バテをします。
主な症状は以下の4つです。

● 水分を多く摂る
● 体が熱くなる
● 横になる
● 食欲が落ちる

ひとつずつ紹介します。

ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101
ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101

水分を多く摂る

夏バテになると水分を欲して、よく水を飲むようになります。
普段より多く飲んでいたら注意が必要です。

体が熱くなる

チンチラの体が熱くなったら要注意です。
チンチラは犬のように、口から熱を逃せられません。
足裏と耳裏のみで熱を発散しているのです。
そのため、室温が高くなり体に熱がこもってもなかなか外に逃がせないため、体が熱くなります。
そのままにすると熱中症に近づくので、すぐに冷やしましょう。

横になる

横になる機会が多く、日陰でだらっと寝ます。
呼べば来てくれますが、元気に動き回れなくなる場合もあるでしょう。
部屋んぽをしても出てこなかったり、出てきてもすぐ休んだりしたら要注意です。

食欲が落ちる

夏バテすると、食欲が落ちあまり食べなくなります。
食いつきが悪くなったり、食事量があまり減っていなかったりしたら気を付けましょう。
もしどれくらい食べているか分からない方は、普段の量をあらかじめ測っておき減っている量を確認すると安心です。

チンチラの最適な室温は?

チンチラの最適な室温は?

チンチラが過ごしやすい環境は、室温20〜24℃前後・湿度は40%以下といわれています。
原産地がアンデス山脈のチンチラは、野生の場合、山の山頂に生息しています。
とはいえ氷点下でも単独で過ごせるわけではなく、群れでくっつきあいながら寒さをしのいでいるためペットのチンチラも寒さに強いわけではありません。
とくに高温多湿の環境が苦手で、日本で飼育するには常にエアコンをつけないと良い環境は作れないでしょう。
また気温差が激しい場所も苦手なため、朝が冷えて昼は暑いといった季節も苦手です。
天気予報などの最高気温だけをみて、大丈夫だと判断するのは危険なので気をつけてください。

夏バテさせないためにすること

夏バテさせないためにすること

チンチラが夏バテをしないために飼い主さんがすることは、大きく分けて2つです。

● エアコンと温湿度計は必須
● 暑さ対策グッズを用意する

ひとつずつ解説します。

エアコンと温湿度計は必須

日本でのチンチラ飼育では、エアコンと温湿度計は必須です。
チンチラが快適に過ごすためには、室温と湿度を把握しエアコンで一定にする必要があるからです。
また、暑い時期のみエアコンを使用するのではなく、1年を通してエアコンをつけなければなりません。
近年3月や4月などでも、急激に気温があがる場合もあります。
6月などは特に湿度が高くなるため、エアコンを使用し室温と湿度を一定にする必要があるのです。
チンチラのケージ付近には、温湿度計を用意しチンチラの様子をみながらエアコンを使用します。
除湿機能などがエアコンになければ、除湿器なども併用して温度と湿度の管理をすると良いでしょう。

暑さ対策グッズを用意する

エアコンだけでなく、チンチラ自身が暑さを管理できるよい暑さ対策グッズも用意するとよいでしょう。
とくに、万が一の停電の時のために、グッズを用意しておくと安心です。
チンチラの暑さ対策グッズは、チンチラ専用でなくても小動物用やうさぎ用などで問題ありません。
もしまだ用意していないのであれば、今後のためにも用意しておくと良いでしょう。

夏バテ防止におすすめの商品3選

夏バテ防止におすすめの商品3選

チンチラが夏バテしないようにする、おすすめの商品は以下の3つです。

● 冷感プレート
● 氷のペットボトル
● 冷感の寝床

ひとつずつ紹介します。

冷感プレート

冷感プレート

チンチラ用の冷感プレートは、ほとんど販売していないためうさぎ用で問題ありません。
冷感プレートは、紹介している天然石のようなものもあればアルミプレートのものもあります。
チンチラが落ち着ける場所に、プレートを置いておけば暑さをしのいでくれます。
冷感プレートは豊富な種類が販売されているので、飼育しているチンチラの好みに合わせて使用してみましょう。

引用:Amazon

氷のペットボトル

氷のペットボトル

チンチラの夏バテ防止には、氷のペットボトルがおすすめです。
万が一停電したときにも使用できるよう、常に何本か冷凍庫で準備しておくとよいでしょう。
とはいえ、ペットボトルをそのままケージにいれておくと結露しケージが濡れてしまいます。
そのようなお悩みがある方は、このひんやりテラコッタを使用すると結露防止になります。
また、気化熱でそばにいるだけでひんやりと冷たくなるのでチンチラも好んでテラコッタの近くで涼みます。

引用:楽天市場

冷感の寝床

冷感の寝床

通常の寝床の場合、熱がこもって熱くなりやすいので、夏場は冷感の寝床がおすすめです。
冷感の寝床をつかえば、夏場の就寝時間でも快適に過ごせます。
この商品は、ケージに固定できるため高さも自在に調整できます。
またアルミ素材なので、チンチラの体にこもった熱を吸収してくれるので余計に体が冷えることもありません。
口コミをみても、設置後のチンチラ使用率が高いことからチンチラにとっても快適な場所になっているようにうかがえます。

引用:Amazon

ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101
ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101

チンチラにおすすめのサプリ&健康食品3選

チンチラにおすすめのサプリ&健康食品3選

チンチラが、気温差で体調を崩したり病気になったりしないよう、できるだけ健康に気をつけたいですよね。
そこで、チンチラに健康でいて欲しい飼い主さんにおすすめのサプリと健康食品を3つ紹介します。
ぜひ参考にしてください。

HB-101

ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101
ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101

もともと植物用として有名なHB-101ですが、ペット用も販売されています。
なんとなく元気がない場合や、毛のツヤが気になり始めたら、ぜひ試してみましょう。
ペット用HB-101は、100%天然由来成分で作られており安心して使用できます。
希釈タイプのため小さいものを1本買うだけでも、長く使用できるのも良いポイントです。

引用:株式会社フローラ

乳酸菌サプリトリーツ

乳酸菌サプリトリーツ

チンチラだけでなく、草食動物に使用できる健康トリーツです。
胃腸のためにオリゴ糖と乳酸菌を配合しているため、健康維持に役立ちます。
オヤツのように与えられて、チンチラでも持ちやすい形状になっています。
原材料にも配慮されており、グルテンフリーでハーブや野草粉末を使用しているのもポイントでしょう。

引用:Amazon

腸活スーパー大麦 フレーク

腸活スーパー大麦 フレーク

チンチラの腸活に便利な大麦です。
食物繊維が豊富な大麦を、食事のなかに一緒にいれたりオヤツで与えたりするとよいでしょう。
大麦のなかでも、この商品は食物繊維を多く含んでいるため、便の量が増えるだけでなく腸内の善玉菌の餌にもなってくれます。

引用:Amazon

まとめ

チンチラは、高温多湿の環境と気温差が非常に苦手です。
そのため、エアコンを付けない環境にいるとすぐに夏バテをおこし食欲不振や横になることが多くなります。
そのまま放って置くと熱中症の危険性もあるため、かならず夏バテ対策が必須です。
エアコンを1日中稼働し、温湿度計で一定の室温と湿度になるよう心がけましょう。
また氷のペットボトルや冷感のプレートなどを併用すれば、チンチラ自身で暑さ対策ができます。
ぜひ暑さ対策を徹底して、チンチラの苦手な夏場を乗り越えてくださいね。

ニャンケンポンペット用健康食品
ニャンケンポンペット用健康食品

RELATION関連記事

  • インコが喜ぶときにするしぐさとは?要注意なしぐさについても解説

    インコが喜ぶときにするしぐさを知りたい方。本記事ではインコのしぐさを19個紹介しています。注意するべきしぐさなども紹介するので参考にしてください。

    2023.08.01

  • イグアナを飼いたいあなたへ!注意点や飼い方をご紹介

    イグアナを飼いたいと思っているけれど、肝心の飼い方と注意点を知らない方のために、イグアナの飼育方法についてご紹介します。

    2021.06.22

  • チンチラの臭い対策!効果抜群の消臭術を伝授します

    SNSを中心に人気が高まるチンチラ。飼ってみたいけれど臭いが気になるという方に、どんな対策が効果的なのか解説します。

    2022.04.12

  • ハムスターも喜ぶ!おすすめペレット5選!

    ハムスターが元気に過ごすためには良質で個性にあったペレット選びが不可欠。ハムスターに最適なペレットの選び方とおすすめペレット5選をご紹介します。

    2020.03.31