チンチラが寒い時にとる行動とは?疑似冬眠にならないよう寒さ対策を徹底しよう

チンチラが寒い時にとる行動とは?疑似冬眠にならないよう寒さ対策を徹底しよう

2023.06.06

「チンチラは寒い地域にいるらしいけれど、寒さ対策は必要?」 「チンチラは寒い時、どのような行動をとるの?」と気になる方。 チンチラは標高の高い地域にいる動物ですが、寒さに強いわけではありません。 具体的にどのような対策をとれば良いのか、寒い時どのような行動をとるのか気になりますよね。 そこで本記事では、チンチラが寒い時にとる行動や寒い時の対策・注意点を紹介します。 ぜひ、参考にしてください。

チンチラが寒い時にとる行動

チンチラが寒い時にとる行動

チンチラは、少し寒い程度であれば、暖かい場所に行きクルッと丸まりながら寝ます。
しかし急激に温度が下がった場所にいくと、疑似冬眠をする可能性があり非常に危険です。
野生動物の中では、クマなど冬眠する動物がいますが、チンチラはしません。

疑似冬眠とは、急激に気温が低くなると体温が低下するため、生きるために必要なエネルギー量を温存するときにおこなう行為です。
しかし冬眠する動物のように事前に蓄えがあるわけではないので、やがて死に至ります。

ニャンケンポンペット用健康食品
ニャンケンポンペット用健康食品

チンチラは寒い場所が苦手?

チンチラは寒い場所が苦手?

チンチラは、寒い場所が極端に苦手なわけではありません。
しかし、強いわけでもないのです。
もともとの生息地は、アメリカのアンデス山脈付近の2,000m以上の山に住んでいます。
標高が高い分寒いので、「寒いところが得意」と思われがちですが、実際は異なります。
野生では群れで生息しており、寒さに耐えるためにくっつきながら暖をとっているのです。

また気温に対応するため、換毛を繰り返しながら調節しています。
そのため、急激な温度差に耐えられず具合が悪くなる可能性もあるでしょう。

好ましい環境は、20〜24℃前後で湿度は40%以下です。
また、とくに気をつけたいのが気温差です。
朝は寒く、昼は暑いといった気温のときエアコンなどを付けずにいると、気温差は10℃近いこともあるでしょう。
チンチラは気温差に弱く5℃以上気温差があると、体調を崩しやすくなります。

このようにチンチラを飼うにあたって、エアコンは必須です。
飼い主さんが仕事などで外出していても、かならずエアコンをつけてあげるようにしましょう。

また療養中や飼い始め・高齢の場合、免疫力が低下しています。
免疫力が低下しているチンチラの方が、気温差で体調が変化しやすく寒い場所が苦手なので気を付けてください。

チンチラの寒さ対策

チンチラの寒さ対策

チンチラの寒さ対策は全部で3つです。

● ヒーターの設置
● エアコンで部屋全体の暖房
● ケージを高い場所に設置

ひとつずつ紹介します。

ヒーターの設置

ヒーターは、チンチラが寒がり始めたら設置しましょう。
ヒーターの種類はいくつかあり、直接寝床を暖めるタイプとケージの外側から暖めるタイプがあります。
安心なのはケージの外側から温めるタイプです。

フィルムヒーターワイド

フィルムヒーターワイド

フィルムヒーターなどの外から暖めるタイプは、コードをかじられる心配もない為安心です。
またケージの外に置くため汚れにくく、衛生面でも良いポイントがあります。
人の家でいう、床暖房のような役割をしてくれるので、部屋全体が寒くなるのを防ぎます。

引用:Amazon

エアコンで部屋全体の暖房

前章で述べた通り、チンチラは温度差にとても敏感です。
そのため、できれば年中エアコンを付けておくと安心でしょう。
ポイントは部屋に人がいなくても、消さないことです。
ケージの近くに室温と湿度が計測できるものを置いておき、20〜24℃になるよう調節しながら管理してください。

ケージを高い場所に設置

ケージを置く場所は比較的高い位置に設置しましょう。
エアコンを付けていても、床付近は冷たく天井付近に暖かさが集中します。

そのため、飼い主さんがちょうど良い室温だと感じていても、床に直置きされているチンチラのケージ付近は寒い可能性があります。
できるだけ台やテーブルの上などすこし高い位置におくことで、チンチラも快適な生活が送れるようになるでしょう。

寒さ対策の注意点

寒さ対策の注意点

チンチラの寒さ対策をするにあたって、注意点が4つあります。

● コードを噛まれないようにする
● 暖房器具の風や熱が当たらないようにする
● ヒーターによる低温やけどに注意する
● 暑さや寒さから逃げられる場所をつくる

ひとつずつ紹介します。

コードを噛まれないようにする

暖房器具を使用する際、コードなどを噛まれないよう注意しましょう。
チンチラの性格は、好奇心旺盛でなんでも確かめたがります。
そのため、普段見慣れないものがあると掘ってみたり噛んでみたりするのです。

使用中噛めば、感電の可能性もあります。
コードがある部分には行けないようにさせたり、コードを噛まれないよう保護をしたりしなければなりません。
ただ、チンチラによってはコードを保護しても破壊する可能性があるのでかならず安全か、チンチラの様子をしっかり観察するようにします。
保護をしても噛んでしまい心配な場合は、ヒーターの使用をせずエアコンだけで、室温を管理するのもよいかもしれません。

暖房器具の風や熱が当たらないようにする

エアコンの風や、ヒーターなどの暖房器具の熱や風が直接当たらないようにしましょう。
人と同様、体温を調整しにくくなりかえって具合が悪くなる可能性があります。

エアコンの風の角度を変更するか、エアコンから少し遠い場所にケージを設置すると良いでしょう。

ヒーターによる低温やけどに注意する

ケージ内に置くヒーターを使用する場合、低温やけどに注意しましょう。
体や寝床を暖めてくれるヒーターですが、長時間同じ体制でそのヒーターの場所にチンチラがいると低温やけどをする可能性があります。

ずっとチンチラが動かない場合は、適度に移動させるか直接触れないような工夫が必要です。

暑さや寒さから逃げられる場所をつくる

暖かい環境を作るのは大切ですが、暑さや寒さから逃げられる場所を作りましょう。
チンチラによって、暑さに強かったり寒さに強かったり個性があります。
そのため、適温だとしても飼っているチンチラにとっては「暑い」と感じる場合もあるのです。
かならずヒーターの暑さから避難できる場所をつくり、本人も暑さ寒さの管理ができる仕組みを作りましょう。

たとえばケージ下に敷くヒーターの場合、全面にヒーターをおくのではなく半分にするなどもよいでしょう。
そうすれば暑くなったときヒーターが敷かれていない方へ移動できます。

ニャンケンポンペット用健康食品
ニャンケンポンペット用健康食品

チンチラにおすすめの食事やサプリメント3選

チンチラにおすすめの食事やサプリメント3選

チンチラは寒さなどの管理だけでなく、食事の管理も重要です。
そこで、チンチラにおすすめの食事やサプリメント・健康食品を3つ紹介します。
ぜひ参考にしてください。

ペットにも使えるHB-101

ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101
ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101

もともとは植物に使用されていたHB-101ですが、ペット用も展開されています。
スギやヒノキ・マツ・オオバコなどの天然由来からできており、化学成分は一切はいっていません。
また原液を1,000倍に薄めて飲ませるため、小さいサイズでもずっと使えるのも嬉しいポイントです。

100cc 2,400円

引用:株式会社フローラ

チンチラテイストプラス

チンチラテイストプラス

食事と一緒にあたえるだけで、野菜や果物からビタミンや食物繊維を摂取できます。
酵素を含むパパイヤも配合されているため、胃腸のサポートもしてくれます。
口コミでも「良く食べてくれる」と人気の商品です。

220g 448円(税込)
引用:Amazon

バニーグレードピューレビタミンC

バニーグレードピューレビタミンC

うさぎ用となっていますが、チンチラやモルモット・デグーも使用できるビタミン剤です。
ピューレタイプになっているので、普段遊んでいる最中などのオヤツ代わりとしてもOK。
着色料や香料などを使用していないため、安心して使えるのも嬉しいポイントでしょう。

6本入り 990円(税込)

引用:Amazon

まとめ

チンチラはもともと標高の高い地域にいる動物ですが、寒さが得意なわけではありません。
気温差が激しいと疑似冬眠をする可能性もあるので、20〜24℃で一定の室温を保つようにしましょう。
ヒーターやエアコンを使用し、朝昼晩一定の室温にすればチンチラにとって過ごしやすい環境となります。
飼っているチンチラが、毎日快適に過ごせるようぜひ管理してくださいね。

ニャンケンポンペット用健康食品
ニャンケンポンペット用健康食品

RELATION関連記事

  • うさぎの換毛期シーズンがやってきた!お手入れの方法って何がいいの?

    うさぎの換毛期は年に4回訪れます。ふわふわした毛のうさぎだからこそ、換毛期はどんなお手入れがいいのかご紹介します。

    2022.06.28

  • トカゲをペットとして迎える前に!初心者さんにおすすめの種類

    最近ペットとして人気を集めているトカゲ。初心者におすすめの種類のトカゲは?トカゲを飼う際に注意することは?まとめてご紹介します。

    2020.08.11

  • リスは飼いやすい?ペットとしておすすめのリスの種類5選

    ペットとして人気のあるリスの種類は、全部で5種類います。種類ごとの人への懐きやすさや飼う際の注意点を解説いたします。

    2022.11.01

  • うさぎの鳴き声はどんな音?気持ち別に解説!

    ペット界で絶大な人気をかもしているうさぎ。素朴な疑問、うさぎに鳴き声はあるのか?気持ちは?を実際に調べて紹介します。

    2020.08.25