犬の爪切りが苦手な人必見!血が出たときの対処方法と切るコツ

犬の爪切りが苦手な人必見!血が出たときの対処方法と切るコツ

2021.11.09

犬を飼っていて一番苦手なお手入れは何ですか?
多い確率で【爪切り】という飼い主さんは多いのではないでしょうか?
爪切りを嫌がる犬もいるでしょうし、特に血管が見えにくい黒爪は血がでそうで怖いですよね。
けれども動物病院に行って爪切りをしてもらうのも500円ほどの毎回お金を出し、病院嫌いな犬を毎月つれていくのも。
そんな悩みをもつ飼い主さん。

本記事では血がでた時の対処法と、犬の爪切りのコツについてお話しします。

犬の爪を切って血が出てしまった時の対処法

犬の爪を切って血が出てしまった時の対処法

犬の爪を切って血が出てしまった場合、止血剤があると安心して爪切りができます。
トリマーさんがよく使っている止血剤はクイックストップといいうもので動物病院でも使用されています。

クイックストップ

クイックストップ

このクイックストップは黄色の粉が入っており、その粉を爪に押し当てて10秒くらいすれば大体の出血は止血できます。
このクイックストップは傷を焼いて止める止血剤のため、怪我をした皮膚などには絶対使ってはいけません。
1つ買えば、ほぼ買い足すことはないのでお守り代わりに1個持ってておくと安心です。

14g 2500円
出典:Amazon

止血剤が無い場合に出血したらどうしたらよい?

少しの出血であれば、ティッシュなどで押さえて止血しましょう。
大体の出血は、これで止まります。

もしそれでも止まらなければ、小麦粉や片栗粉を少量の水で溶いたものを傷口につけて圧迫しましょう。

そうすると意外に出血は止まります。

止血できた後は、まだ血が出やすい状態です。
爪がこすれる散歩などは極力控えるか、いつもより散歩時間を短くすると良いでしょう。

ニャンケンポンペット用健康食品
ニャンケンポンペット用健康食品

おすすめの爪切りタイプ

おすすめの爪切りタイプ

ご自宅の犬の爪切りはどんなものを持っていますか?
 
色々な爪切りがありますが、おすすめの爪切りを紹介します。

基本の爪切りはギロチンタイプ

基本の爪切りはギロチンタイプ

動物病院やトリミングサロンでつかっている犬の爪切りは、ギロチンタイプの爪切りです。
ちょっとの力で簡単に爪が切れるので、大型犬などの爪が固い犬も問題なく爪切りができます。
慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、短時間で爪切りを終え犬にも負担が少なくてすみます。

1664円
出典:Amazon

巻いた爪や子犬の爪切りにはハサミタイプ

巻いた爪や子犬の爪切りにはハサミタイプ

爪をずっと切っていないとくるんと巻いてきてしまい、ギロチンタイプでは爪が切れない場合があります。
そのような場合にはハサミタイプがおすすめです。
また、子犬の爪はとても柔らかいのが特徴です。
ハサミタイプは安全性もあり、柔らかい子犬の爪に最適と言えます。

782円
出典:Amazon

犬の爪を切るコツは?

犬の爪を切るコツは?犬のおすすめ健康食品を紹介

犬の爪切りは苦手な飼い主さんが多いですね。
犬も爪切りで痛い思いをしたり、無理やり押さえられるなどの経験すると爪切りを嫌がる犬が多数です。

ではここで爪を切るコツを紹介します。

犬の爪切りをするときの体勢

犬の爪切りをするときは犬を立たせ、犬の体の横にピタッと自分の体をくっつけます。
利き手では無い方で脚を持ち、利き手で爪切りを持ち爪切りおこないます。

いま伝えたのが基本の姿勢でこれを【保定】といいます。
この保定は犬が怪我をせずに安全に爪切りが出来る体勢です。

しかし、絶対にこの姿勢でなければいけないというわけではありません。
犬がリラックスできる体勢であれば問題ないのです。

仰向けにして爪を切るのが安心して動かないというのであれば、仰向けでも問題ありません。
もし、とっさに犬が動いてしまったら押さえられるように爪を切りましょう。

犬の爪を切るコツ

白い爪の場合は血管が透き通ってみえます。
犬がドッグショーなどに出ない限り血管ギリギリまで爪切りをする必要はありません。

犬の様子をみながら、血管の手前まで爪切りをしましょう。
またこの時に、犬が動かず良い子にしていれば目をみて褒めましょう。
大げさに褒めると効果はよりあります。

これを繰り返すことで、犬は爪切りを嫌がらなくなります。
また犬は前足のほうが触られるのが苦手なので、必ず後ろ足から爪を切るようにしましょう。

黒い爪の場合

黒い爪の犬は血管が見えないため、とても怖いですよね。
黒い爪を切るコツは【無理しないで少しずつ切ること】です。
いっぺんに切ると、出血する可能性があります。
犬の黒爪を少しずつ切ると、真ん中に白っぽいものが見えてきます。
この白っぽい所の少し先に血管があります。
指先で触って柔らかいと感じたり、湿っていると感じたりした場合はもう血管がすぐそこです。

そこまで切れたら辞めておきましょう。

犬のおすすめ健康食品を紹介

犬のおすすめ健康食品を紹介

犬のお手入れを日頃行う事は、意外に大変ですよね。
お手入れの中で大変なことといえば、爪・におい・抜け毛かと思います。
実は犬の健康を考えた健康食品で、犬本人のにおいを軽減することが期待できる健康食品があるんです。
今回は、おすすめの健康食品を紹介します。

ニャンケンポン

ニャンケンポン

植物活性剤であるHB-101がペット専用の健康食品になりました。
【犬のにおいがきになる・最近太ってきた・最近犬の元気がない】そんな時にぜひ使ってほしい健康食品です。
主成分は杉やヒノキ・松などの100%天然由来成分でできており、化学由来成分は一切入っていません。
普段のペットフードに30g〜50g混ぜて与えるだけ。
ペレット状のエサなので犬にあげるのも簡単です。

500g 1900円  1kg 3400円 2kg 6200円
出典:株式会社フローラ

13歳のラブラドール犬の体臭が凄くてシャンプーあまり効果がなくて……。 フローラさんにはいつもニオイノンノを購入しておりHB-101が植物だけではなく動物にも効果あのとのことでしたので早速餌に一振り、それとニャンケンポンを少々、なんとまあ翌日には体臭がほとんど無くなっていました。一度お試し下さい。

ニャンケンポンペット用健康食品
ニャンケンポンペット用健康食品

まとめ

犬の爪切りで出血した場合は、クイックストップなどの止血剤がひとつあるだけでお守り代わりになります。
犬の爪切りは苦手という方も動かないように押さえ、犬とコミュニケーションをとりながら爪を切っていきましょう。
ポイントは後ろ足から切ることと、血管をよく見て爪切りをすることです。
また黒爪の場合は中心が白くなる所ですこし湿ってきたらOKです。
最初は分かりにくいかもしれませんが、徐々になれていきますので試してみてくださいね。

RELATION関連記事

  • ペットを室内で放し飼いにする前に知っておくべき5つの事

    ペットを室内で放し飼いにする場合、注意点があります。本記事ではペットを部屋で放し飼いにする前に知っておくべきことをお話します。

    2021.10.05

  • ペットの抜け毛掃除!ポイントをご紹介。

    どんなに丁寧にブラッシングをしても、ペットの抜け毛は防ぎきれません。ならば飼い主さんにできるのは、一にも二にもまず掃除!掃除するにはいくつかのコツとポイントがあります。ポイントを押さえた効率的な掃除で抜け毛ストレスを減らしましょう。

    2019.01.12

  • ケージとサークルはどちらがおすすめ?ペットが安心できる場所を作ろう

    ケージとサークルの違いってあるの?本記事ではケージとサークルの違いや特徴、ペットが安心できる場所の作りかたについてお話しします。

    2021.11.30

  • 犬・猫への上手な薬の与え方をご紹介。

    犬・猫を看病している飼い主さん、また投薬に困っている方は必見です。この記事では、犬・猫に上手に薬を飲ませる時の方法について紹介しています。

    2019.01.06