• ねこ
  • 愛猫の粗相が直らない…
愛猫の粗相が直らない!原因と対策を紹介

愛猫の粗相が直らない!原因と対策を紹介

2022.02.22

飼い主さんを悩ませる愛猫の粗相。壁やフローリングだけでなく、布団やカーペットにされたら掃除がとにかく大変ですよね。きちんとトイレも用意しているのに繰り返されがちな猫の粗相ですが、そもそも何故してしまうのでしょうか?今回は愛猫の粗相の理由と飼い主さんが出来る対策についてご紹介します。

愛猫の粗相が直らない原因って何?

愛猫の粗相が直らない原因って何?

猫の粗相って直したいですよね。洗濯をしても沁みついてしまった色やきつい独特な匂いは中々取れませんし、なにより掃除そのものが面倒です。いくらトイレトレーニングをしても愛猫の粗相が直らないと悩む飼い主さんも多いでしょう。

しかし、愛猫の粗相には必ず愛猫なりの理由があります。では、粗相に繋がる原因とはどんなものが挙げられるのでしょうか?実は、猫のトイレ事情って思った以上に複雑なんです。

そのまま使えるニオイノンノ
そのまま使えるニオイノンノ

トイレが汚い

トイレが汚い

猫にとってトイレ問題は、非常にデリケートなことです。粗相をする原因として、愛猫のトイレが汚いことがよく挙げられます。具体的なトイレの原因としては、臭い、愛猫の体格に合っていない、愛猫が安心してトイレが出来る環境ではないなどです。

トイレの掃除はこまめにしていても、猫がトイレにいる時間が極端に短かったり、砂をかかずに外に出たり、トイレ周りの壁や空中をかく仕草をしていたら、トイレの大きさや環境が愛猫に合っていない可能性があります。原因が分かれば対策もしやすいので、愛猫の粗相に悩んでいるのなら一度トイレの環境を見直してみてはいかがでしょうか?

ストレス

きちんとトイレが出来ていたのに出来なくなってしまった愛猫の場合は、身の回りの環境に急激な変化が起きた事でストレスを感じているのが原因かもしれません。主な要因は、引っ越しによる急な環境の変化や新しい家族やペットが加わるようになった、知らない訪問者がやって来たなどです。慣れていた環境や周囲の状況が急激に変われば人間もストレスで体調不良になることがあります。同じように、猫もストレスが原因で粗相をしてしまうことがあるんです。

マーキング

マーキング

愛猫の粗相の原因として、マーキングが挙げられます。特に昔と違って愛猫の安全を考えて外に出すことが少なくなった今、去勢や避妊手術をしない方も多くいます。手術をしていない猫は。手術をした猫と比べると、マーキングのための粗相をする回数が多いのが特徴です。

特に多頭飼いで飼われていて去勢手術をされていないオス猫の場合は、自身のテリトリーを主張するためにマーキングをしやすいとされています。もし愛猫が、尻尾を高く持ち上げてお尻を震わせながら粗相していたら、それはマーキングです。縄張りをつくるために様々な場所で粗相をしてしまうので、何らかの対策をしなければなりません。

病気

猫は老化や病気が原因で粗相をするようになります。これは加齢が原因なので、猫自身にはどうしようもありません。人間が出来る範囲での対策が必要不可欠になります。

特に粗相をしてしまう病気としては、膀胱炎、尿道閉塞を始め、重い病気だと腎不全や甲状腺機能亢進症などが挙げられます。今まで粗相をしたことがなかった、環境も特に変わっていないのに粗相をしてしまった場合には、もしかしたら病気のせいでトイレが間に合わず粗相をしてしまったのかもしれません。もし病気と思われるその他の症状が見受けられるのなら動物病院を受診しましょう。

愛猫の粗相を直す対策とは?

愛猫の粗相を直す対策とは?

匂いも強烈な猫の粗相。猫の粗相の原因さえ分かれば、対策が格段にしやすくなります。では、愛猫の粗相に出来る対策にはどんなものがあるでしょうか?

トイレ環境の見直し

きちんと愛猫のトイレを用意しているのに粗相をする時は、トイレそのものに原因がある可能性があります。1番効果的な対策は、愛猫のトイレ環境を見直すことです。まず、トイレが愛猫の体格に合った大きさかどうかを確認してください。トイレのサイズが猫の体格の1.5倍はなければ、多くの愛猫は落ち着いてトイレをすることが出来ません。必然的に粗相の原因になってしまいます。サイズが大きいものを用意しましょう。

また、トイレの砂粒が大きいのも粗相の原因になってしまいます。猫は穴を掘って排泄し再び埋める習性を持つので、出来るだけ砂の粒が小さく無臭のものを選ぶようにしてください。穴を掘ることで砂が飛び散る事に困っている飼い主さんは、蓋つきの猫用トイレを用意すると猫も安心してトイレを済ませられるだけでなく猫砂が飛び散るのを防ぐことが出来ます。

また、体格に合ったトイレを用意し猫砂もきちんと小さいものを入れて対策をしているのに粗相をする場合は、設置している場所が悪いのかもしれません。人の通りが多く安心して排泄が出来なければ、愛猫も別の場所で粗相をしやすくなってしまいます。出来れば静かで排泄に集中が出来るような場所に移動をすると粗相をすることが少なくなるかもしれません。

粗相の原因となるストレスの改善

粗相の原因となるストレスの改善

粗相に対してできる対策は、ストレスの元を断つことです。引っ越しをしたばかりでまだ愛猫が落ち着かないようであれば出来るだけ傍にいて安心できる空間を作ってあげるといいでしょう。多頭飼いになった場合は、先住猫を優先し慣れるまで他のペットや家族と関わらせないよう離すなどの対策をすることが出来ます。来客も同じように猫のストレスにならないよう、離れた部屋で過ごしてもらいましょう。猫のストレスが減れば、またきちんとトイレが出来るようになるはずです。

去勢・避妊手術

マーキングや発情による粗相なら、去勢や避妊手術をすれば改善することが多いです。あまりにも愛猫のマーキングが原因で粗相をするようであれば、去勢・避妊手術の対策を考慮しましょう。手術をされた猫でも発情期は少し騒がしくなるかもしれませんが、マーキング行為は格段に減るもしくはなくなることが多いんです。

治療や猫用オムツ

もし粗相の原因が膀胱炎や尿道閉塞を始めとする病気なら、症状が軽いうちに処置をすれば長期間粗相に悩まされることはありません。特に膀胱炎は、ストレスが原因でかかりやすくなる猫の代表的な病気です。なるべくストレスを与えないように環境に配慮してあげてください。

また認知症や下半身不随になってしまった場合、猫自身が気付かない間に粗相をしてしまったりトイレに着くまで我慢出来なかったりしてしまうことが多くなります。そんな時には、猫用のおむつなどの対策が効果的。ホームセンターでも気軽に手に入ります。ただ、おむつのサイズが合わないと猫の肌が荒れたりストレスになったりしてしまいます。オムツは飼い主さんの手でも手作りが出来るので、猫に合ったサイズのおむつを上手に活用して対策を講じましょう。

繰り返させないために徹底的な消臭を

繰り返させないために徹底的な消臭を

猫の粗相には原因があります。しかしいくら原因を取り除いて対策をしても、猫は自分の匂いがする場所に繰り返し粗相をする習性があります。カーペットや布団などに粗相をしてしまったら出来るだけ匂いを取り除くように対策してください。

愛猫の粗相の匂いは普通の洗濯だけではまず落ちません。床や壁にしてしまった場合は、ただ拭くだけでなくアルコール除菌もすると匂いだけでなく雑菌も消毒することが出来ます。カーペットなどの洗えないものは熱湯を繰り返しかけて洗うか、専門のクリーニング業者に洗ってもらうと効果的です。

まとめ

まとめ

可愛い愛猫の粗相でもその後の掃除や汚れた衣類の処理は面倒で大変ですよね。しかし、猫にも猫なりの粗相をする理由があるんです。粗相をされたら飼い主さんもびっくりするかと思いますが、まずは叱らずに何故粗相をしてしまったのだろうと理由を考えてみると良いでしょう。

理由さえ分かれば、猫の粗相は十分直せます。まずは粗相をする原因を明らかにして出来る限りの対策をしてみてくださいね。飼い主さんが猫のトイレ環境や対応を変えることで、猫にとっても飼い主さんにとっても過ごしやすくなるはずです。

つぶつぶニオイノンノ瞬間消臭
つぶつぶニオイノンノ瞬間消臭

RELATION関連記事

  • 日本猫の毛色は海外で珍しい?その種類と特徴をご紹介

    多くの日本人と一緒に生活を共にしている猫・日本猫の特徴や様々な被毛の色や柄の種類の魅力を余すことなくご紹介します。

    2021.08.10

  • 猫にとって危険なダニを知ろう!ダニが引き起こす感染症と効果的な対策とは

    寄生すると爆発的に増殖し厄介な感染症を引き起こすダニから猫を守るために、ダニの種類や効果的な対策について解説いたします。

    2023.03.14

  • 猫好きなら一度は飼ってみたい!珍しい種類の猫たち

    世界中で人と生活を共にする猫たちの中から厳選した、猫好きならいつか飼ってみたい珍しい種類をご紹介します。

    2021.08.31

  • 猫におすすめなアイテム5選!いざという時役に立ちます♡

    大切な家族の一員である猫ちゃんのために何かアイテムを買ってあげたい方、猫を飼われている方必見です。この記事では、猫と飼い主さんが一緒に暮らす上で役に立つ、おすすめのアイテムを紹介します。

    2019.01.23