うさぎにあげて安心のおすすめおやつ7選!

うさぎにあげて安心のおすすめおやつ7選!

2020.09.08

毛がふわふわ、つぶらな瞳が特徴のうざぎ。
お耳が垂れているホーランドロップイヤー。
小さくてとってもかわいいネザーランドドワーフも人気ですが、お手頃なお値段でお迎えできる雑種のミニウサギも大人気です。
今やペットとして定番化しているうさぎ。
いざ飼ってみると、なにをおやつとして与えたらいいかわからない方も多いのでは?と思います。
うさぎといえばニンジンだけど、そのまま与えてもいいの?
おやつはたくさん売っているけど、どれをどう選べばいいのかわからない!などお悩みが多いと思います。
そこで、今回はうさぎに最適な安心おやつをご紹介します。
栄養不足やストレスが溜まっている場合のおやつなど、用途によっても分けられます。
しつけにも最適なのでぜひ参考にしてみてくださいね。

うさぎにおすすめのおやつ

うさぎにおすすめのおやつ

うさぎのおやつには、生野菜ももちろん与えることができます。
ですが、水分がかなり多く、繊維質は少ないためあまりたくさんあげることができません。
また、準備するにも手間がかかりますし、すぐに悪くなってしまうので毎度与えるのは難しいですよね。
そこで手軽に与えられる市販おやつをご紹介していきます。
選ぶとすると無添加、無着色が望ましいです。
また、換毛期にうっ滞になる恐れがあるのでグルテンフリーのものを選びましょう。
早速おすすめランキングを紹介します。

ニャンケンポンペット用健康食品
ニャンケンポンペット用健康食品

うさぎに安心のおやつランキング

1位 サラダバー かぼちゃ&ニンジン

サラダバー かぼちゃ&ニンジン野菜をそのままフリーズドライしたおやつです。
栄養素や風味をそのまま与えられるので、生野菜をあげられない方にもおすすめ。
芽キャベツや、ブロッコリーなど種類は様々です。
なので、うさぎの好み、体調や用途によっても変えられます!

2位 マペット健康野菜 無添加 青パパイヤ

マペット健康野菜 無添加 青パパイヤ青パパイヤにはポリフェノールビタミンCが豊富です。
うさぎのおやつにとってもおすすめできます。
また、たんぱく質を分解するパパイン酵素も含まれているため、健康サポートもできます。
うさぎと青パパイヤは相性がいいのか、すっごく喜びますのでおすすめです。

3位 サンコー デリスタイル タンポポ&セージ

サンコー デリスタイル タンポポ&セージタンポポの葉は人間の漢方薬に使われています、
身体にいいのはこの情報で一目瞭然ですね。
国産、天日干しなので安心して与えることができます。
うさぎはドライリーフも大好き。食いつきにびっくりするでしょう。

4位 マルカン もぎたてトロピカル 70g

マルカン もぎたてトロピカル 70gパイナップルには胃や腸の働きを活発化させてくれる酵素がたっぷりと含まれています。
糖分が多く含まれるのでたくさんのあげすぎには注意!
肥満化したり、虫歯になったりします。
一日のあげる量を決めて与えましょう。

5位 ナチュラルサイエンス シリーズ

ナチュラルサイエンス シリーズ固形クッキータイプのおやつです。
消化サポートや関節サポートなど。
各種それぞれお悩みに合ったクッキーなので目的別で選んでください。
おやつよりもサプリというイメージですね。
嗜好性が分かれるため、あまり食べない子もいます。

6位 ラビットヘアーボールリリーフ

ラビットヘアーボールリリーフチューブタイプのジェル状のおやつです。
かじるよりはペロペロとなめさせて与えます。
毛玉を改善させるので、換毛期におすすめです。

7位 ドギーマン・ミニアニマン ウサギのストレスケアスナック

ドギーマン・ミニアニマン ウサギのストレスケアスナックストレスが溜まっている兆候が見られたときにあげましょう。
適度な固さなのでかじることによりストレス解消になります。

うさぎのおやつにはどういうタイプが良いの?

うさぎのおやつにはどういうタイプが良いの?

うさぎのおやつにはタイプが色々あります。
まずは一番多いフリーズドライタイプです。
果物や野菜の栄養をそのままぎゅっととじこめているので栄養不足を感じたときなどに◎
また、嗜好性が高いため、バクバク食べてもらえます!
ですが、甘いものが食べられるとわかったうさぎさんが、ペレットや牧草を食べないことがあります。
そして甘みが強いので肥満の恐れも。
しつけ時のご褒美のみか、回数を決めて与えましょう。

次は、クッキータイプのおやつです。
ガリガリ食べてもらえるので歯の伸びすぎの防止にもなります。
ビタミンや各種栄養素を配合できるので、栄養不足時にぴったりです。
また、しつけやご褒美の時にもおすすめできます。
色々な形、味、種類が豊富なので好みに合うかどうかが決めてですね。

次に、野草や菜野菜を乾燥させたドライリーフもおすすめです。
タンポポ、ビワの葉、オオバコなどがあります。
しけるのでチャック付きのものか、早めに食べきってもらうようにしましょう。

うさぎのストレスケアや栄養不足にいいおやつはあるの?

うさぎのストレスケアや栄養不足にいいおやつはあるの?

先ほど紹介した⑺のストレスケアスナックは、ストレスが溜まった時の動きを見せたときにぜひ与えてください。
おやつとおもちゃが一体化したものもありますので、ぜひそちらも試してみて下さい。

そして、栄養不足が気になるときには、気になる栄養を調べたうえで、その悩みに合うおやつを与えます。
例えばビタミンが足りてないと思った場合は、ビタミン配合のクッキー
身体に悪いものをあげたくない際は無添加、無着色の天日干しのドライリーフ。
乳酸菌が配合されてるものもあるので、お腹の調子が気になるときにはそれを。
ぜひ家族のうさぎちゃんの様子を見ながら選んであげてください。

あとは、おやつをしつけに使用する例です。
抱っこができたときや、トイレ成功したときなどにあげてください。
おやつをもらえる喜びを知って、もっと飼い主さんのために動いてくれます。
逆に、悪いことをしているときに静かにさせるために与えるなどは×
悪いことをするともらえるんだ!と覚えてしまいます。

まとめ

まとめ

うさぎのおやつについてランキング、用途をご紹介しました!
人間でも「オーガニック」を求めますよね。うさぎも同じです。
安心、安全なおやつでうさぎを幸せにしてあげてください。
また、しつけの際にも使用できるおやつが多いので、ぜひ活用してくださいね!
楽しく正しくおやつを使用して、ハッピーなうさぎちゃんとの生活を楽しんでください。

ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101
ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101

RELATION関連記事

  • ペットとして注目のハリネズミ!ご飯って何を食べるの?

    ハリネズミが健康で長生きできる秘訣は食事にあり!最近、爆発的な人気を集めるハリネズミのご飯と量、そして3つの注意点をご紹介します。

    2020.04.07

  • うさぎに長生きしてもらう為に!知っておきたい病気の症状とサイン

    うさぎがかかりやすい病気とその症状やサインを解説します。うさぎが元気に長生きするために、飼い主さんはいち早くうさぎの異変・SOSに気付き、元気に過ごせるようサポートしてあげましょう。

    2020.03.10

  • チンチラは生野菜をあまり食べない方がいいって本当?

    小さなチンチラの好物は種実や穀物類といわれていますが、生野菜などは与えても良いのか?今回はその謎に迫ります。

    2022.07.26

  • 水槽の濁りの原因は?濁りを解消するための方法をご紹介!

    水槽の濁りの原因は様々。汚れだけが原因だとは限らないため、水替えでは解消できないことも。どうすれば水槽の濁りをなくせるのか解説します。

    2022.05.03