要注意!猫が痩せてきた時に考えられる罹患しやすい病気
2021.10.19
飼っている猫が、痩せてきた気がする。 まぁ、もう少し様子をみよう。そう思っていませんか? 猫が痩せてきた場合、場合によっては大変な病気を発症している可能性もあります。 本記事では ・猫が痩せてきた時に考えられる罹患しやすい病気 ・猫が痩せてきたと感じた時に試してほしい事 ・猫の元気がなく痩せてきたときにおすすめの健康食品 についてお話しします。 猫が痩せてきて不安な飼い主さんはぜひ読んでくださいね。
猫が痩せてきた時に考えられる罹患しやすい病気
猫が痩せてきた時に、考えられる病気はたくさんあります。
その中でも猫が罹患しやすい代表的な病気を紹介します。
猫が痩せてきたときに考えられる病気
・ 腎不全
・ 口内炎や歯肉炎
・ ガン
・ 甲状腺機能亢進症
・ 糖尿病
ひとつずつ他の症状もあわせて見ていきましょう。
腎不全
腎不全は高齢の猫のほとんどが罹患する病気といっても過言ではありません。
症状としては
・ 痩せてきた
・ ご飯の食べが悪い
・ 多飲多尿
・ 嘔吐
・ 毛並みが悪い
などがあります。
猫の腎不全は治らない病気のひとつです。
しかし、早めに気づく事ができれば病気の進行を遅くさせることができます。
口内炎や歯肉炎
猫が痩せてきた時に、口の中を見てみましょう。
猫は口腔疾患が多く、口腔内が炎症を起こしている可能性も。
症状としては
・ ご飯の食べが悪い
・ 痩せてきた
・ 口が臭い
・ よだれを垂らす
・ 口を痛がりながら食べる
などがあります。
ガン
猫にかぎったことではありませんが、ガンに発症した場合痩せてきます。
ガンの種類にもよりますが
・ 痩せてきた
・ ご飯の食べが悪い
・ できもの(腫瘤)がある
・ 毛並みが悪い
・ 嘔吐・下痢
などの症状があります。
甲状腺機能亢進症
ホルモンの病気で比較的猫は発症しやすい病気です。
また高齢の猫が甲状腺機能亢進症を発症した場合、腎不全や心疾患も患っている可能性があります。
猫がたくさん食べて元気なのに痩せてきた場合、甲状腺機能亢進症の可能性を疑いましょう。
症状は
・ よく食べるのに痩せてきた
・ 狂暴になったり、甘えん坊になったりする
・ 目がらんらんとする(瞳孔がひらく)
・ 落ち着かなく行動的になる
・ 毛並みが悪い
などがあります。
大体の飼い主さんは猫が元気だけど痩せてきたという理由で気づきます。
糖尿病
太った猫がかかりやすいと言われていますが、痩せている猫でも糖尿病になることは意外にあります。
症状は
・ ご飯を食べているのに痩せてきた
・ 多飲多尿
などがあります。
末期になると食欲不振や毛並みの悪さなど気づきやすい症状がでてきますが、初期の場合は見逃しやすい症状なので注意が必要です。
一度糖尿病になると人間と同様、猫も食事管理やインスリン接種します。
猫が痩せてきたと感じた時に試してほしい事
猫が痩せてきたと感じたからといって、必ず病気というわけではありません。
例えば周りの環境の変化からくるストレスも考えられます。
また高齢の猫は、食が細くなった・カリカリご飯が食べにくくなったなども考えられます。
食が細くなっていたら
猫がご飯を食べる量が減って、痩せてきた場合に試してほしいことが
2つあります。
1. ご飯のあげ方を変える
2. 環境の変化がある場合できる限り戻してあげる
もしカリカリご飯で食べないのであれば、ウェットフードにしてみましょう。
ウェットフードで食べない場合は少し温めてみましょう。
そうすることでご飯も食べるようになり、元の体重に戻る可能性があります。
また、猫にストレスがかかるような原因に思い当たる節があったら、戻せるものはもとに戻してみましょう。
ご飯は普段通り食べている場合
ご飯を食べているのに痩せてきたと感じた場合、まずは体重をはかってみましょう。
そして運動量など、周りの変化がなかったか思い出してみましょう。
明らかに痩せてきたと分かる場合は、健康診断もかねて動物病院に行くのをおすすめします。
猫の元気がなく痩せてきたときにおすすめの健康食品
猫が元気なく痩せてきたときに、おすすめの健康食品を紹介します。
ニャンケンポン
植物活性剤であるHB-101がペット専用の健康食品になりました。
主成分は【杉やヒノキ・松・オオバコ】で100%天然由来成分!
化学由来成分は一切入っておらず、安心して猫に使用できます。
普段のペットフードに30g〜50g混ぜて与えるだけ。
毛艶や体臭ケア、そしてペット達の健康に役立ちます。
また猫だけでなく、犬や小動物にも投与できます。
500g 1900円 1kg 3400円 2kg 6200円
出典:株式会社フローラ
我が家の猫はニャンケンポンが嫌いでした。なので気が向いた時にしか与えていませんでした。でも1匹がエイズになり、死にかけている時に無理やり口の中に入れて食べさせていたら、動けるようになり、口臭が薄れ、少しずつニャンケンポンが食べられるようになってきました。
引用:株式会社フローラ HB廣報
まとめ
猫が痩せてきたと感じたら、まずは他に症状がないかよく観察しましょう。
猫が痩せてきた原因は病気の場合もありますが、単純に運動するようになったり、高齢になったりしたからという場合もあります。
ほおって置くことで病気の場合悪化してしまう事も考えられます。
猫が痩せてきたと感じたら、まずは健康診断もかねて獣医師に相談すると安心できるでしょう。