• ねこ
  • もしもの為に知ってお…
【猫編】もしもの為に知っておこう!薬の飲ませ方のコツと注意点

もしもの為に知っておこう!薬の飲ませ方のコツと注意点

2021.04.27

動物病院を受診した際、薬を処方されることって多いと思います。猫に薬を与えるのってとっても大変という経験を持った飼い主さんも多いのではないでしょうか。素直に飲んでくれる子なら良いのですが、薬を飲ませようとする時に大暴れしたり逃げ回って捕まらなかったり、餌に混ぜてみても薬が混ざっている部分だけ残してしまうなど、苦労する飼い主さんも多いはず。今回は、猫の薬の基本的な飲ませ方とどうしても飲んでくれない時の飲ませ方をご紹介していきます。

基本的な猫の薬の飲ませ方

基本的な猫の薬の飲ませ方

どんな猫も薬は苦手なもの。さあ、薬の時間ですよ!と飼い主さんが薬を用意して近づいてきたら、猫も警戒して簡単には飲ませてくれなくなります。まずは、薬は見せることなく、警戒させないようにゆっくりと抱っこしてあげる姿勢から始めてください。無理矢理押さえつけようとすると、猫が暴れて怪我をしかねないので気を付けてくださいね。

ニャンケンポンペット用健康食品
ニャンケンポンペット用健康食品

錠剤の飲ませ方

まずは猫への錠剤の飲ませ方から説明していきます。手順は、3段階です。無理矢理飲ませようとすると、飲み込まずに猫の口の中が泡だらけになってしまうので注意してくださいね。

① 猫を膝の上に座らせて、利き手とは逆の手で顎を持ち、口を上向かせます。
② 顎を持った手で口を開けさせ、のどの奥に薬を入れます。
③ 口を閉じさせ、上向かせた状態のままで喉を3~4回撫でてください。

ペロペロと猫が口の周りを舐めるのであれば、薬を飲んだという事です。最後に、きちんと薬を飲み込んだか確認してあげてください。基本の錠剤薬の飲ませ方はこの手順ですが、慣れるのに猫も飼い主さんも慣れが必要です。

粉薬の飲ませ方

続いて猫の粉薬の飲ませ方をご紹介いたします。餌に混ぜる方法もありますが、まずは基本的な粉薬の与え方を見ていきましょう。少しでも猫への負担を減らすために、薬は最小限の水に溶かすことがポイントですよ!

① 粉薬を最小限の水で溶かす。
② シリンジ(針の無い注射器)で吸い上げます。
③ 抱えた猫の口の脇から、少しずつ飲ませてください。

口の正面から薬を入れると脇から零れてしまうので、必ず猫の口の脇から飲ませてください。
また、早く飲んで欲しいからと焦って、猫の口の中に一気に薬を入れてしまうとせき込んだり誤飲をしてしまったりするので、必ずゆっくりと慎重に飲ませてあげてください。

シロップの飲ませ方

シロップ薬を猫に飲ませる時の飲ませ方は、粉薬と同じです。粉薬よりも苦みが少なく匂いもきつくないため、猫によっては粉薬よりもスムーズに飲んでくれるかもしれません。猫の性格によっても薬を飲ませる難易度が違ってくるので、あまりにも飲ませるのが難しい場合は、一度処方してもらった動物病院の獣医さんに聞いてみると飲ませ方のコツを教えてくれますよ!

与える時の注意点

猫が嫌がって薬を飲まないからと言って、絶対に薬を飲ませるのをやめようとしないでください。薬は、病気を治すために処方されたものです。猫の病気をより早く治すためにも、薬は必ず与えるようにしましょう。

また、薬を飲ませる時に飼い主さんが必要以上に怖がっていると猫も怖がってしまいます。飲ませる時に猫が、痛い思いや嫌な思いをすると、次からも薬を飲ませる時にさらに暴れたり逃げたりと、悪循環に陥ってしまいます。薬を与える時にはなるべく恐怖心やストレスを与えないように、素早くかつ的確に飲ませるように心がけてください。

どうしても薬を飲まない時の飲ませ方

どうしても薬を飲まない時の飲ませ方

基本的な飲ませ方で、全ての猫が素直に飲んでくれたら一番楽なのですが、現実は爪をむき出しにして大暴れしたり、逃げ回って捕まえるのも大変だったりすることが多いはず。出来れば簡単な飲ませ方で、猫に薬を与えたいですよね。ここでは、比較的簡単に猫に薬を飲んでもらえる飲ませ方をご紹介します。

餌やおやつに混ぜる

基本的な飲ませ方をしようとしても、どうしても暴れてしまう猫もいます。そんな猫には、餌やおやつの中に薬を混ぜてしまうのがおすすめ。錠剤薬は、砕いて粉末状にしたものを混ぜてしまいましょう。
気付かずにペロリと食べてくれれば嬉しいのですが、嗅覚が鋭い猫は、たまに餌に混ざっている薬の匂いを嗅ぎ取ってしまう事があります。一度薬を混ぜている事が猫にバレてしまうと、その後も警戒して食べなくなったり残してしまったりするので注意が必要です。

オブラートに包む

人間よりもはるかに鼻が良い猫の嗅覚は、餌に混ざった薬を嗅ぎ分けられるほど優れています。餌やおやつに混ぜても猫が嗅ぎ当ててしまう!と困っている飼い主さんには、薬を小さく切ったオブラートに包んでから餌やおやつと一緒に食べてもらう飲ませ方がおすすめ。小さく切ったオブラートに薬を包んだら、軽く水に浸して餌やおやつの中に混ぜ入れてしまいましょう。

水を含んだオブラートが餌やおやつの匂いや味を吸い込むことで、薬の匂いがかぎ取りにくくなり、餌ごと飲んでくれる確率が上がります。猫は、人間ほど食事をする際に噛まずに丸のみします。大きな薬でなければ、比較的成功率の高い飲ませ方です。

投薬用のおやつも活用しよう!

投薬用のおやつも活用しよう!

猫の薬の飲ませ方をいくら試行錯誤しても、中々飲んでくれないと悩む飼い主さんも多いはず。そんな時は、投薬用のおやつも活用しましょう。嫌いな猫などいないのではないか?と思うほど猫に大人気のちゅ~るには、実は投薬用が発売されているんです。より簡単に猫に薬を飲んでもらえるように考えだされた商品なので、飲ませ方に悩んでいる飼い主さんはぜひ一度試してみてください。動物病院だけではなく、Amazonや楽天といったネット通販でも気軽に手に入りますよ。

まとめ

まとめ
今回は、いざという時の猫の薬の飲ませ方と注意点、基本的な飲ませ方以外の方法もご紹介させていただきました。もし猫が病気になってしまった時の事を考えて対処法を知っていれば、いざという時にすぐに役に立つはずです。もしもの時に備えて、しっかりと正しい与え方と注意点を心得てくださいね。

ニャンケンポンペット用健康食品
ニャンケンポンペット用健康食品

RELATION関連記事

  • 猫の目やには大丈夫?危険な色や目やにの取り方をご紹介!

    人間と同じように出ることのある猫の目やにの注意点や病気の可能性、家庭でもできる目やにの取り方や目薬の差し方を解説いたします。

    2022.12.06

  • 猫にもお風呂は必要?暴れてしまう時はどうすればいい?

    お風呂の度に暴れる猫を飼い主さんが少しでも楽に洗えるように、猫のお風呂の必要性と猫が暴れる時の対処方法をご紹介します。

    2021.06.01

  • 小さな黒豹!?美しい黒猫ボンベイの魅力

    まるで小さな黒豹のような見た目と美しさを持つボンベイの愛情深く好奇心旺盛な性格と飼育方法について詳しくご紹介します。

    2024.04.16

  • 猫はどんな理由でクラッキングをするの?シーン別で解説

    「カカカ」と鳴らす猫特有の行動であるクラッキングをする時の気持ちを知ることで、より猫への理解を深め、良い関係を築くことができるでしょう。

    2023.12.12