うさぎのケージの掃除方法を徹底的に紹介!頻度は?どんな方法でするの?

うさぎのケージの掃除方法を徹底的に紹介!頻度は?どんな方法でするの?

2022.07.12

初めてうさぎと暮らす方は、うさぎのケージはどのくらいの頻度で、どのような方法で掃除をしたら良いか分からない!なんて方も多いのではないでしょうか。ケージで飼うので、いろいろな衛生面も気になったり、掃除をすることでストレスはないのか、といろいろなところが気になるかと思います。そこで今回はそんな気になるうさぎのケージの掃除方法と掃除する頻度をご紹介していきます!

うさぎのケージの掃除ってどうしたらいいの?

うさぎのケージの掃除ってどうしたらいいの?

ふわふわとしていて可愛いイメージのうさぎですが、実はとても綺麗好きな動物です。
自分の身体をぺろぺろと舐めながらグルーミングしていたりと、自分のお手入れをしてしまうほど、綺麗好きな動物なので、当然綺麗好きな動物はケージも綺麗でなければいけません。
そうは言っても、一体どのくらいの頻度でうさぎのケージの掃除をしたら良いのか、どんな方法で掃除をしたら良いのか分からない!という方もいらっしゃるでしょう。
実はうさぎのケージは、すぐに汚れが溜まってしまうことをご存じでしょうか。
人間と同様にうさぎも勿論、おしっこや糞をします。
うさぎのおしっこは、カルシウム成分が多いため、白く濁っています。
その成分が尿石となるのですが、その尿石があまりに掃除せず放置していると、トイレトレーなどに茶色くこびりついてしまい、なかなか取れない、なんていう悪循環になってしまいます。
汚い環境にうさぎがいると、不衛生により病気にかかりやすくなってしまうので、定期的に掃除をすることが大切です。

うさぎのケージの掃除は毎日が基本!

綺麗好きなうさぎは、ケージが不衛生だと病気になりやすくなってしまうほど、過敏な動物でもあります。
ケージの汚れ方だったり、匂いによっても最低限の掃除の頻度は変わってきますが、基本的には毎日掃除をすることを心がけましょう。
とはいっても、全部を掃除するのは大変ですし、いくら可愛いうさぎのためとはいっても、重い腰が上がらない、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、最低限これだけは掃除をする、と決めておくと毎日の習慣にもなりますし、やる気が出ない、なんてこともないかと思います。
とはいっても、トイレやウォーターボトル、食器は毎日掃除をしなければ不衛生です。
トイレの汚れは特に放置しておくと悪臭の原因になりかねませんし、こびりついて取れなくなってしまうことがあります。
またウォーターボトルや食器は、毎日口にするものなので、清潔なものを口にしてもらいたいので、毎日の掃除は欠かせません。
ケージ自体の掃除は月に一度など大まかに頻度を決めて掃除をして、なるべく清潔な状態のケージをキープしてあげてくださいね。

うさぎのケージの掃除をしないとどうなる?

うさぎのケージの掃除をしないとどうなる?

うさぎのケージを掃除しないと病気になりやすい、と聞いたことはありませんか?
綺麗好きなうさぎのケージなので、なるべく綺麗にしておきたい、ということはもちろんありますが、実は不衛生な環境のせいで病気になる確率がぐん、と上がってしまうんです。
細菌感染だったり、皮膚や目の病気だったり、かかる病気は様々です。
病気を発症するだけではなく、不衛生なケージが原因となり悪化してしまう可能性もあるので、注意が必要です。

うさぎのケージの掃除不足が原因でかかってしまう病気について

うさぎのケージの掃除があまりできず、不衛生な環境が続いてしまうと、様々な病気に感染するリスクが高くなってしまいます
まずは先ほども伝えた細菌感染についてです。
スナッフルと呼ばれる細菌感染が原因となって、くしゃみや鼻水がでる呼吸器系の病気です。
これは別名で慢性鼻炎、鼻声呼吸、閉塞性鼻呼吸ともいわれており、軽ければ風邪っぽい症状で治まりますが、重度になってくると気管支炎や肺炎になってしまいます。
このスナッフルは、うさぎの免疫が下がっている時に発症しやすい病気で、放置されているおしっこから放たれているアンモニアが目を刺激したりと、ケージの環境が不衛生になっている時ほどかかりやすくなってしまいます。
他にも、おしっこのアンモニアが原因で結膜炎や角膜炎になってしまう可能性もあり、トイレ砂の砂が目に入ってしまい、結膜炎などの目の病気が引き起こされてしまう、なんてことも可能性を秘めています。
もちろんそれ以外にも、足裏が濡れてしまうようなケージ環境であれば、ソアホックという足裏がただれて腫瘍ができてしまう皮膚の病気にかかってしまう可能性もあります。
その対策としては、うさぎ専用のすのこがついているケージを使っていれば、多少はリスクも軽減されます。
しかし、やはりケージの掃除をしっかりして不衛生な状況を脱しなければ、リスクとは常に隣り合わせの状況になります。

うさぎのケージの掃除方法について

うさぎのケージの掃除方法について

うさぎのケージの掃除方法は、基本的に消臭剤を使ったり、尿石除去剤を使ったり、クエン酸などを吹きかけてスポンジで磨いたり洗い流す、といった方法で掃除をしていきます。
掃除は簡単なようで、おしっこがこびりついていたり、匂いがなかなか取れなかったりと大変という方が多いように感じます。
しかし、あまりにも完璧にぴかぴかにしたケージも、うさぎにとってはストレスになる可能性もあるので、まずは最低限の汚れが目立つ部分を掃除して、徐々にうさぎの反応をみながら掃除していきましょう。
うさぎのケージの掃除に使える消臭剤や尿石除去剤は、市販や通販にもいろいろな種類が販売されているので、口コミを調べてみるなり、実際に使い比べてみるなりして、ご自身とうさぎに合った商品を探してみてくださいね。

うさぎのケージの掃除に使える!おすすめグッズ

うさぎのケージの掃除に使える!おすすめグッズ
今回おすすめするのは、株式会社フローラより販売されている「ペットにも使えるHB-101」は、名前の通りペットにも使うことのできる天然植物液です。
この「ペットにも使えるHB-101」は、商品名だけであれば聞いたことがある方も多いかもしれません。
100%天然由来成分で作られている商品は、もともとは植物を元気にするための商品だったのですが、ペットに対しても天然由来成分で作られていることもあって、安心して使っていただくことができます。
植物の天然エキスから作られているので、糞尿の匂いを消すこともできて、うさぎのトイレ掃除にはぴったりの商品です。
使用方法は、水で1000倍に薄めて使うだけなので、ある程度ストックを霧吹きスプレー用として作っておけば、掃除したいときにすぐ使うことができます。
もちろん掃除以外にも、うさぎの飲み水に1滴おとすだけであったり、ペットフードに薄めたものをおとすだけでも健康維持に効果的と言われています。
掃除以外にもうさぎの健康維持にも効果的と言われているこの商品も、水で薄めて使うのでコストパフォーマンスも良く、長く使い続けることのできる商品なので、購入者の多くはリピートして購入する方が多いようです。

ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101
ペットの健康維持にペットにも使えるHB-101

まとめ

まとめ
今回は、うさぎのケージの掃除方法や掃除頻度について紹介してきました。
うさぎは綺麗好きな動物だから、と毎回完璧に掃除をしている方もいらっしゃったと思いますし、初めてうさぎと暮らす方は、掃除の頻度に驚いた、なんて方もいらっしゃったのではないでしょうか。
綺麗好きだから、完璧に掃除しておかなければいけない、ということもありませんし、それが原因でストレスになるなんて思わなかった、という方も多いはずです。
うさぎの反応を見ながら、自分たちのペースで掃除をして、なるべく衛生的な環境を保つように心がけましょう。
また今回紹介した商品「ペットにも使えるHB-101」は、天然由来成分で作られているので、ペットにも人間にも使うことのできる商品なので、安全性も高く安心できる商品です。
掃除以外にも使用用途があるので、うさぎの様子を見ながら徐々に使ってみることをおすすめします。
うさぎとの生活を快適にするためにも、まずはケージの衛生面には気を配ってあげることを心がけましょう。
不衛生な環境は病気の原因、ということも理解できたかと思いますので、今回紹介した商品だったり、他の商品だったり、様々な商品を利用して衛生的な環境をつくってあげてくださいね。

RELATION関連記事

  • フェレットの平均寿命は?短命な理由と長生きする3つの方法

    フェレットの平均寿命が知りたい方。本記事ではフェレットの平均寿命と短命な理由、長生きする3つの方法を解説します。

    2024.01.09

  • うさぎに長生きしてもらう為に!知っておきたい病気の症状とサイン

    うさぎがかかりやすい病気とその症状やサインを解説します。うさぎが元気に長生きするために、飼い主さんはいち早くうさぎの異変・SOSに気付き、元気に過ごせるようサポートしてあげましょう。

    2020.03.10

  • チンチラの鳴き声に込められた意味って?気持ち別に解説!

    チンチラの鳴き声は、チンチラの気持ちや状況・体調を知る重要な手がかりです。3つの鳴き声が示す気持ちを理解し、楽しく仲良くチンチラと暮らしましょう。

    2020.04.28

  • うさぎにあげて安心のおすすめおやつ7選!

    毛がふわふわで可愛いうさぎ。いざ飼い始めてうさぎのおやつに悩む方へ。おすすめの安心おやつをご紹介します

    2020.09.08